燕市について
つばめのおすそわけ「教育」

燕市では、教育立市を宣言し、「学力の向上、豊かで健やかな心と体の育成を通じて、生きる力を育む」、「英語教育の充実・推進により、国際性を育む」など、知育・徳育・体育のバランスを大切にしています。
これらは、燕の未来を担い、次の時代をリードする人材育成を目的としており、県内で4校目に開校した中高一貫校もあります。お子さんの好奇心を可能性に変える教育環境を「おすそわけ」。
特色のある教育

子どもたちの学力向上を目的に、新潟大学とのパートナーシップ事業や中学生の学力向上プロジェクト事業、燕長善タイムという集中力と基礎学力を高める活動のほか、ICT活用教育推進事業などにも積極的に取り組んでいます。
●このほかの学校教育に関する情報はコチラ→小中学校
スポーツが盛ん

毎年のように全国中学校体育大会で入賞する剣道をはじめ、水泳、陸上、柔道、空手など、全国大会で入賞を収める実績が、スポーツが盛んであることを証明しています。
●スポーツに関する情報はコチラ→スポーツ大会・スポーツ教室
●燕市スポーツ協会についてはコチラ→一般財団法人 燕市スポーツ協会(外部リンク・別ウインドウで開きます)
Jack&Bettyプロジェクト

英語を話せることで、世界に通用する人材を育成することを目的に、年間を通じて英語の指導を行っています。また、英語スピーチコンテストで優秀な成績を収めた人は、親善大使として海外派遣事業に参加することができます。
●Jack&Bettyプロジェクトについてはコチラ→ Jack&Betty教室について
学校給食

燕市では、全ての小中学校で、できるだけ地元産の食材をつかった安心・安全な学校給食を実施しています。
アレルギー対応や異物混入対策にも力を入れています。お米はもちろん燕市産のコシヒカリ!
●燕市の学校給食について詳しくはコチラ→学校給食