燕市について
東京つばめいと
「ふるさと燕」大学生等応援事業
今回、第3弾「11 Again(イレブン アゲイン)」として、経済的な面だけでなく、帰省できない、友人と会えないなど様々な不安やストレスを抱え、苦しい状況におかれながらも頑張っている大学生等の皆さんに対し、学生生活を多角的にサポートするため、応援物資とメッセージを届けるとともに、オンライン相談やオンラインインターンシップなどを盛り込んだ「ふるさと燕」大学生等応援事業を行っています。
オンライン相談
東京つばめいとの先輩達がみなさんの就活相談や人生相談にのります。
気軽に何でも相談してください。
生活面では、関東で働くことやUターン後の生活の変化、仕事面では働いてわかる業界のおもしろさなど、どんなことでも同じ燕市出身の先輩だったら話しやすい!
まずは、下記フォームからお申し込みください。
事務局がみなさんと先輩の日程調整をして、3者で話しましょう♪
お気軽にお問い合わせくださいね。
<対象>
燕市出身のすべての大学生等(大学・短期大学・大学院・高等専門学校(4・5学年)・専門学校生)
<相談対応できる人> ※随時更新します。
※スケジュールの都合などにより対応できない場合があります。
<使用ツール>
・Zoom
・LINE
その他のツールを希望する場合はご相談ください。
<申込方法>
下記のフォームよりお申し込みください。
フォーム
その他の事業
・応援物資の送付主に、食べ物を中心として、3回程度に分けてお届けします(予定)。
詳細はこちらをご覧ください。
・メッセージ動画の制作
ふるさとからのムービーレター「VOICE」で燕市からエールを発信します。
YouTube
・オンラインインターンシップの実施
オンラインでのインターンシップを実施し、就職活動をサポートします。
東京つばめいとの活動内容は下記をご覧ください。
対象
○燕市出身の18~30歳までの人目的
○ 県外で暮らしている燕市出身の若者の応援
○ 燕市出身の若者同士が交流できる場の提供
○ 登録者と燕市や市内企業とをつなぎ、Uターンを促進(Uターン相談など)
内容
○ 首都圏での交流会を開催
○ グループ内で登録者同士の交流
○ 首都圏で行う燕市参加のイベントや燕市の様々な情報やイベントのご案内
○ Uターン希望者へ燕市や市内企業との交流の場の提供
○ イベントサポーターの募集
活動拠点(東京つばめいとMR)
東京つばめいとでは交流会やワークショップなどを行うための活動の拠点として、現在下記の場所を定期的に「東京つばめいとMR(ミーティングルーム)」として利用させていただきます。
○ 北越工業株式会社 東京本社(東京都新宿区西新宿)
○ ツインバード工業株式会社 日本橋ゲートオフィス(東京都中央区日本橋)
○ 燕物産株式会社 東京支店(東京都千代田区外神田)
東京つばめいとMRのようす
登録特典
○ イベントをサポートしてくれた人に明治神宮球場での試合観戦の優遇や燕市産のお米等をプレゼント
○ さらに3回以上イベントをサポートしてくれた人にはメンバー限定の金属タンブラーをプレゼント