英語スピーチコンテストについて
英語スピーチコンテストについて
英語を使って燕市の特色や良さを伝えたり自分の考えを発表したりします。
令和4年度燕市英語スピーチコンテストは、6月25日(土曜日)の午後に実施予定です。
(注意)コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更の可能性があります。
【令和4年度の受付は終了しました】
- 令和4年度燕市英語スピーチコンテスト 参加者募集要項(PDFファイル:180.6KB)
- 令和4年度燕市英語スピーチコンテスト 原稿用紙(PDFファイル:75.1KB)
- 令和4年度燕市英語スピーチコンテストに向けて(PDFファイル:284.4KB)
★参加申込:令和4年度燕市英語スピーチコンテスト 参加申込LoGoフォーム
★マチコミ登録手順書(PDFファイル:497.5KB)
令和3年度 英語スピーチコンテストの様子
令和3年度英語スピーチコンテストが、8月28日(土曜日)に、燕市文化会館大ホールにて開催されました。
今年のテーマは「私が創る!燕の新しい魅力」でした。出場者の皆さんは、燕市を新しい魅力で輝かせるためのアイディアを、個性豊かに発表しました。
なお、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観覧人数を制限し、後日ビデオ審査にて実施しました。

出場者全員で記念撮影。
表情豊かに、力強く自分の考えを伝えようとする姿勢がすばらしかったです。
最優秀賞 | 吉田中学校 2年 |
長谷川 心暖 |
Connect Tsubame (燕の人々をつなごう) |
---|---|---|---|
優秀賞 | 分水小学校 6年 |
田辺 茉莉子 | Let's make new Tsubame (新しい燕を作っていこう) |
優秀賞 | 燕中等教育学校 3年 |
三浦 菜津 | Tsubame is at the holy place (燕を物語の舞台の聖地に) |
優秀賞 | 燕北中学校 1年 |
竹田 夢羽 | Tsubame city's effort to reduce vacant house (空き家を減らすための燕市の努力) |
優秀賞 | 小池中学校 3年 |
熊谷 純 | A Fresh Idea for Tsubame's Vegetables (燕産野菜活用の新しい提案) |
優秀賞 | 燕中等教育学校 3年 |
伊藤 真菜 | Connect with people around the world (世界中の人々とつながるまち) |
優秀賞 | 吉田北小学校 6年 |
浜田 みのり | The Earth-friendly city (地球にやさしいまち) |
優秀賞 | 燕中等教育学校 3年 |
保科 舞緒 | A Town where people and fireflies gather (人と蛍が集うまち) |
優秀賞は発表順に記載しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2022年06月20日