選挙管理委員会からのお知らせ
引っ越したら住民票を異動しましょう
進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいる寮・アパート等が住所地になります。
住所の異動がある方は、住民基本台帳法に基づき、転出・転入の手続きをする必要があります。
上下水道やごみ処理、道路・公園の整備などの役割は、住んでいる市区町村が担っており、住民はこうした行政サービスや選挙人名簿への登録などにつながる大切な情報ですので忘れずに手続きをしましょう。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
インターネットを使った選挙運動について
インターネットを利用した選挙運動を政党や候補者だけでなく、一般の有権者も選挙期間中に行うことができるようになりました。ただし、制限や規制がありますのでご注意ください。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
選挙啓発事業の実施について
学校の授業や選挙啓発事業についてご案内しております。
1.時期 | 通年 |
2.内容 | 選挙についての講演や模擬投票の実施 |
3.実施必要時間数 | ご要望に応じて対応いたします。 |
4.申込方法 |
別紙申込書に記入のうえ、選管事務局までお申込みください。なお、お申込みいただく際は、準備期間を考慮し実施予定日の1ヵ月前くらいまでにお申込みください。 |
1.時期 | 通年 |
2.内容 | 市内各学校における児童会・生徒会役員選挙などにおける投票用具の貸出し |
3.貸出物品 |
・投票箱 ・投票用紙記載台(2人用、1人用) |
4.申込方法 |
別紙申込書に記入のうえ、選管事務局までお申込みください。なお、お申込みいただく際は、調整期間を考慮し借用期日の7日前までにお申込みください。 |
5.その他 |
貸出用の選挙用品は燕庁舎(燕市白山町2丁目7-27)の外部倉庫に保管収納されており、そちらで受渡し及び返却を行いますのでご了承ください。 |
1.募集期間 | 毎年5月中旬頃から9月中旬頃 |
2.内容 | 明るい選挙の実現を推進するためのポスター作品の募集を行い全国規模で実施さております。 |
3.その他 |
詳細については、募集開始となりましたら各学校宛にご連絡いたします。夏休みの選択課題の一つとしてお考えいただければと思います。 |
選挙期日について
選挙の種類 | 告示(公示)日 | 選挙の期日 | 任期満了日 |
---|---|---|---|
衆議院議員総選挙 | 平成29年10月10日 | 平成29年10月22日 |
令和3年10月21日 |
参議院議員通常選挙 |
平成28年6月22日 |
平成28年7月10日 |
令和4年7月25日 |
令和元年7月4日 | 令和元年7月21日 | 令和7年7月28日 | |
県知事選挙 | 平成30年5月24日 | 平成30年6月10日 | 平成30年6月9日 |
県議会議員一般選挙 | 平成31年3月29日 | 平成31年4月7日 | 令和5年4月29日 |
市長選挙 | 平成30年4月1日 | 平成30年4月8日 | 令和4年4月22日 |
市議会議員一般選挙 | 平成30年10月21日 | 平成30年10月28日 | 令和4年10月31日 |
注意)
- 各種選挙の選挙日程が確定次第、順次日付を更新いたします。
- 過去の選挙結果はこちらをご覧ください。(過去の選挙結果)
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
選挙管理委員会事務局 選挙係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8313
更新日:2021年04月05日