【終了しました】敬老お祝いクーポン券を贈ります
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020年度の敬老会事業は中止となります。
今年度については、敬老のお祝いとしてクーポン券を贈ることで、長年に渡り燕市の発展に寄与してこられた長寿者を祝福します。
敬老お祝いクーポンについて
「敬老お祝いクーポン券」の使用は
令和2年10月31日(土曜)で終了しました。
注意)有効期限を過ぎたクーポン券は無効となり、使用ができませんのでご注意ください。期限を過ぎて受け取ったクーポン券は換金できかねますのでご了承ください。
対象者
1946年4月1日以前に生まれた方のうち、8月14日時点で、燕市の住民基本台帳に記録されている方
(2020年度に75歳以上になる方)
クーポン券の内容について
市内の燕応援フェニックスクーポン使用可能店舗で利用できる2,000円分のクーポン券(1,000円のクーポン券を2枚)を対象者にお贈りします。
クーポン券は8月下旬から順次対象者に郵送します。

クーポン券の利用について
- 利用期間はクーポン券到着から2020年10月31日までです。
- クーポン券は「燕応援フェニックスクーポン券」取扱事業者として登録された事業者・店舗のみで利用できます。
- ご本人が利用できない場合、ご家族の方も利用できます。

- クーポン券は1枚で1,000円分の商品等の購入に利用できます。
クーポン券利用例
- 購入金額800円(税込)…クーポン券1枚利用可能。(自己負担なし、お釣りは出ません)
- 購入金額1,000円(税込)…クーポン券1枚利用可能。(自己負担なし)
- 購入金額2,200円(税込)…クーポン券2枚利用可能。(自己負担200円)
利用上の注意事項
- 敬老お祝いクーポン券をコピーしての利用はできません。また大きく破損したものも利用できません。
- 敬老お祝いクーポン券を利用の際は、つり銭のお返しができません。
- 利用期間の過ぎたクーポン券は利用できません。
- クーポン券の再発行は一切いたしません。
- 燕応援フェニックスクーポン券と一緒に利用することができます。
敬老お祝いクーポン券が利用できる店舗・事業者
燕応援フェニックスクーポン使用可能店舗でお使いいただけます。
クーポン券の請求について(クーポン券取扱事業者向け)
クーポン券取扱事業者は受け取った敬老お祝いクーポン券を月ごとにまとめて、翌月の10日までに請求書と敬老お祝いクーポン券(裏面記載、押印)を市役所長寿福祉課の窓口、または、郵送で提出してください。
交付申請様式ダウンロード
補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 279.4KB)
補助金交付申請書兼請求書 (Wordファイル: 18.4KB)
提出先
〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地
燕市役所 健康福祉部長寿福祉課(1階26番窓口)
(注意)燕応援フェニックスクーポンとは提出先が異なります。ご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8175
更新日:2021年03月01日