住民票所在地以外での新型コロナワクチン接種について
住所地外接種届けについて
新型コロナウイルスワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。
燕市に住民票のない人が、単身赴任などのやむを得ない事情等で長期間滞在しており、燕市で接種を希望される場合は、事前に燕市に届出をし、住所地外接種届出済証の交付を受ける必要があります。
なお、1・2回目に燕市に届出をされた方で、追加接種(3回目接種)を希望する場合も改めて届出が必要です。
届出が必要な人
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- DV・ストーカー行為など、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
届出が不要な人
- 燕市内の住所地施設の入院・入所者
- 基礎疾患を持っており、燕市内の住所地施設の主治医のもとで新型コロナワクチン接種を受ける場合
- 災害による被害にあった人
申請方法
窓口による申請
「住所地外接種届」を記入し、住民票のある自治体から届いた接種券の写しと併せて健康づくり課に持参してください。
郵送による申請
「住所地外接種届」を記入し、住民票のある自治体から届いた接種券の写しと併せて次の送付先に郵送してください。
【送付先】
〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地 燕市役所健康づくり課
申請様式
新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談窓口
フリーダイヤルでご利用いただけます。平日午前8時30分から午後5時まで受け付けます。
0120-003-371(フリーダイヤル)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2022年01月17日