妊婦の方の新型コロナワクチン接種について
妊婦の方専用の追加接種(3回目接種)【終了しました】
妊婦の方が安心して接種できるように、専用の接種日を設けます。
妊婦専用の接種日では、1時間あたりの接種人数を減らし、ゆとりをもって接種できるようにするとともに、産科医と助産師が従事し、安心して来場いただけるよう配慮します。
接種日と会場
4月28日(木曜日)午後1時30分から4時30分 吉田産業会館
予約受付期間
3月14日(月曜日)~4月25日(月曜日)
対象者
1.接種日において妊婦の方
2.1のパートナー
(注意)1,2ともに2回目接種日から6か月以上経過している方
(注意)市外に住民票があり、出産のために一時的に燕市内に滞在している人も、住所地外接種の届け出をいただければ接種を受けることができます。下記の「住所地外接種の申込フォーム」もご利用いただけます。
使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン
(参考)厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A(私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。)
里帰り出産の方へ
市外に住民票があって出産のために一時的に燕市内に滞在している人も、住所地外接種の届け出をいただければ接種を受けることができます。
申請方法
インターネットでの申請
申込フォームから申請ください。住民票のある自治体から届いた接種券の写真を添付いただきます。スマホ等で撮影の上、申請ください。
窓口での申請
インターネット環境のない方は、住民票のある自治体から届いた接種券の写しをご持参の上、市役所 健康づくり課(1階17番窓口)に持参してください。
窓口で住所地外接種届をご記入いただきます。
妊婦の方専用の1・2回目ワクチン接種日【終了しました】
妊婦の方が早期に安心して接種できるよう、専用の接種日を設けます。
妊婦専用の接種日では、1時間あたりの接種人数を減らして、ゆとりを持って接種できるようにするとともに、助産師と保健師が常駐し、安心して来場いただけるよう配慮します。
予約受付について
予約受付期間
令和3年8月30日(月曜日)午前8時30分 から 9月3日(金曜日)午後5時(終了)
接種日と会場
1回目接種日と会場 | 2回目接種日と会場 | |
---|---|---|
日程1 | 9月8日(水曜日)中央公民館 | 9月29日(水曜日)燕勤労者総合福祉センター |
日程2 | 9月9日(木曜日)中央公民館 | 9月30日(木曜日)燕勤労者総合福祉センター |
(注意)日程1または日程2の都合が良い日程をお選びください。
予約方法
7月にお送りした「接種券」をご用意の上、ご予約ください。
インターネットでの予約(令和3年8月30日から受付開始)
24時間受付可能です。可能な限りインターネットにより予約をしてください。
- 予約確認メールを受信するため、メールアドレスの登録が必要となります。
- ID・パスワード通知をお手元に用意してください。
電話での予約(令和3年8月30日から受付開始)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
- 025-256-8811
- 050-5835-2514
その他の注意事項
- 妊婦ご本人の他、夫またはパートナーの方も上記日程で接種できます。ご希望の方は、併せてご予約ください。
- 接種に不安のある方は、かかりつけ医にご相談の上、予約してください。
- 9月8日(水曜日)・9日(木曜日)は、同会場の別室で障がいをお持ちの方の接種も行っています。
厚生労働省発行「新型 コロナウイルス感染症対策_妊婦の方々へ」 (PDFファイル: 802.5KB)
新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談窓口
フリーダイヤルでご利用いただけます。平日午前8時30分から午後5時まで受け付けます。
0120-003-371(フリーダイヤル)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2022年04月29日