【新型コロナウイルス感染症情報】新型コロナウイルス感染症対策のための燕市立小学校・中学校の臨時休業の状況
新型コロナウイルス感染症対策のための燕市立小学校・中学校の臨時休業の状況
新型コロナウイルス感染症対策のため、下記の通り小中学校を臨時休業とし、対策を講じます。
個人情報保護および個人の尊厳の確保のため、このことに関する情報の取り扱いには十分ご注意いただくとともに、個人の特定や憶測での情報が流れることがないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休業の状況
現在、臨時休業をしている学校はありません。
児童クラブ・児童館・なかまの会の利用について
学年閉鎖及び学級閉鎖の対象となった児童については、当該期間中は、児童クラブ・児童館・なかまの会の利用はできません。
【注意】
- 休業期間は、状況により変更となる場合があります。変更となった場合はその都度お知らせします。
- 土曜日・日曜日・祝日に臨時休業となった場合は、翌開庁日に本ページの情報を更新します。
臨時休業中の過ごし方
臨時休業期間中の児童および生徒は、原則、自宅待機をお願いしています。
支援策
このたびの新型コロナウイルス感染拡大の重大性に鑑み、関係者の皆様に対して以下の支援策を講じます。
(1)相談窓口の設置
このたびの新型コロナウイルス感染症が確認されたことに伴い、不安を抱えている保護者等に対する相談窓口を開設します。
受付時間
- 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
相談窓口
- 学校生活に関する相談窓口 燕市教育委員会学校教育課(080-8750-2925)
学校生活における感染症対策や不安について、担当職員が相談に応じます。 - 健康相談窓口 子どもサポート係(0256-77-8224・0256-77-8222)
濃厚接触者等で自宅待機となったものの健康上の不安がある方に対し保健師が相談に応じます。 - 生活相談窓口 子どもサポート係(0256-77-8224・0256-77-8222)
自宅における健康観察期間中の買い物サービスについて、担当職員が相談に応じます。
(2) 自宅における健康観察期間中の買い物などへの支援
申込み先:子どもサポート係(0256-77-8224・0256-77-8222)
1 自宅からネットスーパー等で生活必需品を買い物した場合の配送料を補助します。
2 配達で購入する弁当等の食事の費用について、一定額を補助します。
お問い合せ先
教育委員会 学校教育課
電話:0256-77-8191(直通)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2023年05月10日