農地付き空き家の登録開始
空き家バンクに農地付き空き家の登録が可能になりました

2020年1月31日より、燕市空き家・空き地活用バンク(以下、「空き家バンク」という。)に農地付き空き家が登録できるようになりました。
詳しくは、下記リンクの「燕市空き家・空き地活用バンクとは?」をご覧ください。
今までは営農者でなければ農地の取得や賃貸ができなかったため、農地の登録を認めていませんでしたが、空き家バンクに登録する空き家に付属する農地に限り、営農者でなくとも取得や賃貸をすることができるようになります。
登録の要件については、下記リンクをご参照ください。(燕市農業委員会のページへ)
「空き家に附属した農地」の取得等に係る下限面積要件を緩和しました
農地付きの空き家をお持ちの方へ
すでに耕作をしていない農地や、今後続けることが難しそうだと思われる農地が付いている空き家は空き家バンクにご登録ください。
この制度では、空き家に付属しない農地のみを登録することはできません。
活用するには、まず発信することが大切です。
登録の方法は下記リンクの「売りたい、貸したい(バンク登録)」をご参照ください。
現在登録されている物件一覧は下記リンクをご覧ください。
ささいなことでも下記連絡先へご相談ください。
農地のある暮らしをお考えの方
今後空き家バンクでは、家庭菜園のある暮らしや、農地を活用した食育を取り入れた子育てなど、暮らし方の多様化を応援することで、遊休農地の活用や、農業に関心のある方の移住定住を促進していきます。
物件情報一覧をご参照ください。
その他移住に関する情報は下記リンクにまとめてあります。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 都市計画課 空き家等対策推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8264
更新日:2021年06月17日