置いても持っても使える爪ヤスリ
開発のきっかけは、「片マヒの患者さんにも使える爪ヤスリを医療現場が探している」という大学病院の医師からの声でした。極限まで目の細かさにこだわったカーブ付きのヤスリをシリコン製の台座にセットすることで置いても持っても使える2WAYタイプの全く新しいヤスリです。今では希少となった日本の伝統的なヤスリの技術を駆使することで、どの方向にも爪を削ることができるのも大きな特徴です。片手だけで爪のケアができる画期的な爪ヤスリです。
JAPAN TSUBAME INDUSTRIAL DESIGN CONTEST
ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール
「見た目」と「使いやすさ」。どちらを重視しますか?
TBSドラマ「下町ロケット」のロケ地で話題の「新潟県燕市」。江戸時代からものづくりが盛んで、国内生産の90%以上を誇る金属洋食器、多種多様な金属ハウスウェアなど数多くの製品を生み出しています。
そうした高品質な製品を「見た目」と「使いやすさ」両方の視点から様々な分野の審査委員が評価するのが「ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール」。40年以上前から続くこのコンクールのグランプリ製品は経済産業大臣賞が与えられ、まさにその年の燕の顔と言えます。今回は2018年に各賞を受賞した製品を紹介していきます。
温かみを感じるような柔らかでふっくらとした印象のバーグッズシリーズです。継ぎ目や隙間の全くない構造は丈夫で衛生的。滑らかな流線形かつシンプルなフォルムで一度手にすればいつまでもご愛用いただけるアイテムです。
小さな力でプルタブを開けられます。ネイルアートやハンドモデルなど爪や手に気をかけておられる方や病気や怪我で指に力が入りづらい方には必需品です。
審査委員![]() |
|
---|---|
主 催![]() |
燕市、燕商工会議所、日本金属洋食器工業組合、日本金属ハウスウェア工業組合(新潟県燕市物産見本市協会) |
共 催![]() |
吉田商工会、分水商工会、協同組合つばめ物流センター |
後 援![]() |
経済産業省、新潟県、公益財団法人にいがた産業創造機構、日本商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、一般財団法人生活用品振興センター、ステンレス協会、公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会、公益財団法人日本デザイン振興会、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会、公益財団法人燕三条地場産業振興センター、NHK 新潟放送局、BSN 新潟放送、N S T、TeNY テレビ新潟、UX 新潟テレビ21、新潟日報社、日刊工業新聞社新潟支局、日本経済新聞社新潟支局 |