新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)について
更新情報
【2022年7月11日更新】
17から12歳コロナワクチン3回目接種の予約は予約受付センター(平日8時30分から17時まで。050-5835-2514)へお問い合わせください。
【2022年5月31日更新】
接種可能日が2回目接種完了日から「5か月以上経過」に短縮されました。
【2022年4月13日更新】
対象年齢が12歳以上に引き下げられました。
接種の予約について
集団接種について
3回目接種日 | 会場 | ワクチン | 接種当日の受付時間 |
---|---|---|---|
8月6日(土曜日) | 吉田産業会館 | ファイザー | 午後1時30分から4時30分 |
8月7日(日曜日) | 吉田産業会館 | モデルナ | 午前9時から午後3時30分 |
8月11日(木曜日) | 中央公民館 | モデルナ | 午前9時から午後3時30分 |
8月20日(土曜日) | 吉田産業会館 | モデルナ | 午前9時から午後4時30分 |
8月27日(土曜日) | 吉田産業会館 | ファイザー | 午後1時30分から3時30分 |
9月3日(土曜日) | 吉田産業会館 | ファイザー | 午後1時30分から3時30分 |
9月10日(土曜日) | 中央公民館 | モデルナ | 午前9時から午後4時30分 |
9月18日(日曜日) | 中央公民館 | モデルナ | 午前9時から午後3時30分 |
9月19日(月曜日) | 中央公民館 | ファイザー |
午前9時から午後3時30分 |
9月23日(金曜日) | 分水公民館 | モデルナ | 午前9時から午後3時30分 |
9月24日(土曜日) | 分水公民館 | ファイザー | 午後1時30分から3時30分 |
9月25日(日曜日) | 分水公民館 | モデルナ | 午前9時から午後3時30分 |
9月29日(木曜日) | 吉田産業会館 | ファイザー | 午後1時30分から3時30分 |
9月30日(金曜日) | 吉田産業会館 | ファイザー | 午後1時30分から3時30分 |
会場の住所
- 中央公民館 :燕市水道町1-3-28
- 吉田産業会館:燕市吉田東栄町14-12
- 分水公民館:燕市分水新町2-5-1
個別接種について【終了しました】
医療機関名 |
予約方法 | 備考 | |||
窓口 | 電話 | 燕市ネット予約 | |||
燕地区 | 青山医院 | ー | ー | 〇 | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ |
石田医院 | ー | ー | 〇 | ||
岩崎内科医院 | 〇 | ー | 〇 | 窓口は定期受診されている方のみ | |
うえだクリニック | ー | ー | 〇 | 女性限定 | |
小澤医院 | 〇 | ー | ー | ||
小柳医院 | 〇 | ー | ー | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ | |
菊川脳神経内科クリニック | 〇 | ー | ー | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ | |
こでらクリニック | ー | ー | 〇 | ||
古川医院 | 〇 | 0256-63-2614 | ー | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ電話予約可 | |
本間医院 | ー | ー | 〇 | ||
丸山生春医院 | ー | ー | 〇 | ||
水澤内科医院 | 〇 | 0256-66-5522 | ー | 受診歴のある方優先 | |
山岸耳鼻科 | ー | 0256-63-8866 | ー | 受診歴のある方のみ | |
吉田地区 | いわぶち整形外科 | 〇 | ー | ー | |
甲田内科クリニック | ー | ー | 〇 | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ | |
後藤医院 | 〇 | 0256-92-5551 | ー | 定期受診されている方は受診時に、電話予約は10時30分~12時 | |
ごとう内科消化器科クリニック | 〇 | ー | ー | 受診歴のある方のみ | |
さいとう内科クリニック | 〇 | 0256-91-0016 | ー | 定期受診されている方のみ | |
たかだ小児科クリニック | ー | ー | 〇 | ||
丹野神経内科クリニック | ー | ー | 〇 | ||
湧井医院 | ー | ー | 〇 | 定期処方のある方は、定期受診の際に予約 | |
分水地区 | おばらクリニック | 〇 | ー | 〇 | |
榊原医院 | ー | 〇 | 〇 | ||
佐藤内科小児科医院 | 〇 | ー | ー | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ | |
清野医院 | ー | ー | 〇 | 定期処方のある方は、定期受診の際に予約 | |
本田医院 | 〇 | ー | ー | 1・2回目を当院で接種を受けた方のみ | |
本間医院 | 〇 | 0256-98-2350 | ー |
新潟県設置の大規模ワクチン接種会場について
県内在住で3回目接種券をお持ちの方(接種日時点で18歳以上・2回目接種から6か月以上経過している方)は新潟県の設置する大規模ワクチン接種会場でも接種ができます。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
基本事項
対象
2回目接種完了日から5ヶ月以上経過した12歳以上の方を対象に実施します。
費用
無料
使用するワクチン
ファイザー社製
武田/モデルナ社製 (注意)17~12歳の方は武田/モデルナ社製ワクチンを使用できません。
1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
ファイザー社は1・2回目の接種量と同量ですが、武田/モデルナ社は半量になります。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ (PDFファイル: 1.3MB)
接種の流れと持ち物
他の市町村でワクチン接種をした方へ
他の市町村などで新型コロナワクチンを2回接種し、燕市で追加接種(3回目接種)を希望する方は接種券の発行申請が必要です。
他の市町村などでコロナワクチン接種をし、燕市で追加接種(3回目・4回目接種)を希望する方へ
妊婦の方専用の接種日について【終了しました】
新型コロナワクチン接種に関する相談窓口
フリーダイヤルでご利用いただけます。平日午前8時30分から午後5時まで受け付けます。
0120-003-371(フリーダイヤル)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2022年08月04日