子どもの貧困対策検討会議について
子どもの貧困対策検討会議
付属機関の名称
燕市子どもの貧困対策検討会議
設置の目的
燕市の子どもの貧困対策の推進に必要な施策等の協議および検討並びに進捗管理を行うことを目的とする。
所掌事務
- 子どもの貧困対策の推進に関すること。
- その他子どもの貧困対策の推進に必要な事項に関すること。
委員構成
検討会議は委員15人以内で組織する。
任期
2年(ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間)
委員名簿(敬称略)
2022年4月1日現在
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
会長 | 小池 由佳 | 新潟県立大学 教授 |
委員 | 江澤 和彦 | 新潟県弁護士会 弁護士 |
委員 | 関矢 洋 | 燕市立小中川小学校 校長 |
委員 | 比後 慎一 | 燕市立燕中学校 校長 |
委員 | 玉木 香 | 燕市立粟生津保育園 園長 |
委員 | 稲田 泰紀 | 燕市社会福祉協議会 |
副会長 | 佐藤 稔 | 燕市民生委員児童委員協議会 会長 |
委員 | 細川 哲夫 | 燕市立小・中学校の発展を願う市民の会 会長 |
委員 | 小越 洋輔 | 燕・弥彦PTA連絡協議会 代表副会長 |
委員 | 河合 純 | つばめ子ども食堂・地域食堂 代表 |
委員 | 田村 和子 | 食生活改善推進委員協議会 会長 |
2022年度
開催日 時間 |
公開区分 | 会議案内 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 2022年5月24日 火曜日 午後2時~午後4時 |
非公開 | 2022年度第1回案内(PDF/83.7KB) | ー |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 社会福祉課 児童福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8186
更新日:2022年04月01日