デザインコンクール2021受賞製品
ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2021受賞製品
ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクールは、金属洋食器、金属ハウスウェアをはじめとする燕産地が生み出す様々な製品に対し、新規性、デザイン性、機能性および市場性について、専門的視点により評価・発信することで、産地としての競争力を高め、持続的発展を目指しています。今年で44回目を数え、グランプリには経済産業大臣賞が授与される、歴史のあるコンクールです。
ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2021受賞製品
グランプリ 経済産業大臣賞

【製品名】ディープフリーザー25LWL
【企業名】ツインバード工業株式会社
【所在地】燕市吉田西太田2084-2
【デザイナー】岡田 剛
FPSC(フリー・ピストン・スターリング・クーラー)は極低温まで冷却が可能で、極めて精密な温度制御や軽量・コンパクトでポータビリティに優れているなど、従来のコンプレッサー式にはない画期的なテクノロジーです。また、冷媒には自然界にも存在する安全なヘリウムガスを使用しており、環境にも配慮した技術です。
SC-DF25WLはFPSCを搭載したワクチン運搬庫で、庫内を+10℃~-40℃まで冷却することができます。ワクチンの品質を確保するために、庫内温度を測定・記録する温度ロガー付きで、電源は家庭用AC100Vの他自動車用DC12Vも使用可能です。
準グランプリ 経済産業省製造産業局長賞

【製品名】irogami -piece of grater- ひとひらのおろし金
【企業名】株式会社ツボエ
【所在地】燕市幸町8-4
【デザイナー】岸 玄昌
1枚の紙をめくったようなおろし金は、角のめくれた部分が手のふちに丁度良くフィットします。まるで自分の手のひらで直接食べ物をすりおろしているような新しい感覚で食材をおろす事が出来ます。ちょっとした時に手に取って、生姜やチーズ、シナモンなどを料理の上からすりおろして振りかけたり、様々なシーンで手軽に使って楽しめます。カラフルなアルミプレートからつくられた、手のひらに納まるコンパクトでシンプルな今までにないデザインのおろし金です。この製品は若monoデザインコンペティション燕vol.3(平成30年度実施)で大賞を受賞したアイデアを製品化したものです。
準グランプリ 中小企業庁長官賞

準グランプリ 中小企業庁長官賞
【製品名】Tsubame Blade Stream
【企業名】有限会社徳吉工業
【所在地】燕市杣木1526
【デザイナー】有限会社エーワン・プリス 遠藤 慎二
フィギュアスケート選手が求める「頑丈さ」と「軽さ」を追求して開発したフィギュアスケート用ブレード(エッジ)です。剛性を保つためには厚い肉と表面積が必要で、それを求めるには軽さを犠牲にしてしまいます。
本製品は、独自のアーチ形状と肉抜き穴の設計、そして接合方法を溶接とすることにより剛性と軽さを兼ね備えたブレードとなっています。剛性があるため滑走時の振動をほぼ感じず、一蹴りが伸びるノイズレスな滑走が可能です。ステンレス系鋼材のため錆びにくく、メッキが不要となり「メッキ剝がれ」の心配がありません。靴への取り付け穴の数を多くしてあるため、取り付け位置の選択が容易です。
また、長穴と切り欠きを設けてあり、取り付け位置の微調整が容易です。オプションでレーザーマーキングが可能です。aiファイルでの入稿も可能なので、クラブやグループのロゴなど柔軟な対応が可能です。
優秀賞 関東経済産業局長賞

優秀賞 関東経済産業局長賞
【製品名】鍛造フライパン 刀
【企業名】株式会社イケダ
【所在地】燕市小関1317
今までの鍛造フライパンは、円状の鉄板を熱し、金鎚等で鎚起銅器と同じ工法で製作されてきました。
本製品は、熱せられた鉄インゴットを巨大鍛造ハンマーで円盤状にしてから、プレス形状しました。それにより、鉄分子が緻密かつ整列することにより、保熱力が著しく向上します。特に肉料理の場合、表目を適度に焦がし、肉汁が閉じ込められ、美味しいものとなります。鍛造製品の重厚感が際立つ製品です。また、表面処理は窒化処理を施し、防錆性と美観性に優れています。
優秀賞 新潟県知事賞

優秀賞 新潟県知事賞
【製品名】ツバメエアクリーンテント
【企業名】株式会社吉田工業
【所在地】燕市吉田法花堂1853-8
医療現場や被災地避難所にて簡易的にウィルスを99.9%隔離するテントユニットです。簡易診療所や発熱者隔離用として使用できます。テントを軽く、鉄骨無し。ファンで膨らませるだけなので、女性や子供でも組み立てることが可能です。折りたたむとコンパクトになるので防災用として備蓄しやすいように設計しました。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】家事問屋 パスタメジャー
【企業名】下村企販株式会社
【所在地】燕市小池 4803-4
「ありきたり、なのに使いやすい」をコンセプトとした、弊社ブランドの新製品です。乾燥パスタ 1-3人分 (1 人分は 80 -100 g)を量りやすく、お湯が 沸騰するまでそのまま置いておけます。従来の穴のあいたメジャーでは、計量後のパスタの置き場に困り、まな板や、入りきらない微妙なサイズのバットに置いてやり過ごしているという人も多いのではないでしょうか。この製品は、パスタを浮かせた状態で安定して置けるので、スムーズに下ごしらえ・調理を進められます。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】家事問屋 片口ごますり・すり棒
【企業名】下村企販株式会社
【所在地】燕市小池 4803-4
「ありきたり、なのに使いやすい」をコンセプトとした、弊社ブランドの新製品です。手のひらに収まるので、支えながら擦れるゴマすり。小さめサイズにすることで卓上でも邪魔にならず、必要な時に必要な分だけ使うことができます。ブラスト加工の細かな凹凸でしっかりと 擦れます。口付きなので、擦ったごまを移すのもラク。従来のすり鉢のように大きな溝が無いのでサッと洗えます。すり棒も手の中に収まり、力を入れやすい形状です。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】TSBBQアウトドア包丁
【企業名】藤次郎株式会社
【所在地】燕市物流センター1丁目13番地
包丁メーカーと、アウトドアシーンでのノウハウ、ユーザーとの接点を多く持つ企業との共同開発。アウトドアならではの工夫を込めた、プロ用の本格的な切れ味を持つ包丁を企画した。用途によって使い分けができ、極上の切れ味を持つ。アウトドアにおいて、妥協せず本格的な料理を振る舞い、料理を全力で楽しめる包丁。
熟練の職人によって一つ一つ丁寧に作られ、燕三条の技術をふんだんに盛り込んだ逸品。家での日々の料理にも使用できる。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】全自動コーヒーメーカー
【企業名】ツインバード工業株式会社
【所在地】燕市吉田西太田2084-2
【デザイナー】岡田 剛 / 谷澤 達也
■味づくり
コーヒー界のレジェンド、カフェ・バッハ店主 田口護氏による監修。(レジェンドのハンドドリップを忠実に再現)
■プロセス
誰でも手軽に、専門店の味わいを。摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない低速臼式フラットミル。最適な蒸らしとドリップによって生まれる堅牢な濾過層。6カ所から断続的に制御しながらお湯を注ぐシャワードリップで、ハンドドリップに引けをとらない抽出を再現。挽き目は、粗・中・細の3段階調整。83℃と90℃の2段階に調整できる抽出温度設定に、深煎りは細挽き90℃、浅煎りは中挽き83℃などの組み合わせによって自分流の楽しみ方を追求できます。一度に最大6杯の抽出が可能で、大切なご家族やお客様とおいしいコーヒーをお楽しみいただけます。
■余白とお手入れ
豆を挽くだけの機能もあり、お時間のある時は自分でハンドドリップを楽しむ使い方も想定。ミルの取り外し、分解、サーバーの洗いやすさなど、お手入れのしやすさにも配慮しました。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】カイ・ボイスン グランプリ バターナイフ
【企業名】株式会社大泉物産
【所在地】燕市小関151
シンプルなデザインでどのような食卓にもマッチいたします。デンマーク王室、各国にあるデンマーク大使館御用達のカイ・ボイスンカトラリーより新しいアイテム「バターナイフ」が登場しました。フラットなデザインはバターだけでなくパテ等を塗るのにも適しています。
審査委員特別賞

審査委員特別賞
【製品名】のりシュレッダー
【企業名】株式会社曙産業
【所在地】燕市南1-2-11
誰でも簡単に使えるのり専用シュレッダー。
板のりをセットしてハンドルを回すだけで、あっという間に刻みのりが作れます。分解して簡単に洗浄できます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 商工振興課 新産業推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8232
更新日:2022年12月02日