デザインコンクール2012受賞製品

更新日:2022年05月19日

ジャパン・ツバメ・カトラリーハウスウェアデザインコンクールは、金属製品や金属ハウスウェア、新分野開発製品の製販にかかわる方を対象に、優れたデザインを評価・推奨することで燕市の産業振興に寄与すべく創設されたコンクールです。
燕ブランドの確立と、より良い商品供給を通じて豊かな生活文化の資質向上に貢献することを目的に、1978年から毎年実施しています。

ジャパン・ツバメ・カトラリーハウスウェアデザインコンクール2012受賞製品

ジャパン・ツバメ・カトラリーハウスウェアデザインコンクール2012の受賞製品を紹介します。
(注意)コンクールには「金属洋食器・金属ハウスウェア部門」と「関連商品・新分野開発製品部門」の2部門があります。

経済産業大臣賞(両部門を通じて最も優れた製品)

BRANDON 5-PC. Pleace Settingスプーン2種、フォーク2種ナイフ1種のサンプル写真

【製品名】BRANDON 5-PC. Pleace Setting
【企業名】山崎金属工業株式会社

アメリカ、ヨーロッパ市場で確たる地位を持つ“YAMAZAKIブランドでは安価な輸入品と一線画すモノ創りをテーマとしています。
 重厚さの中にシンプルモダンなデザインとし、表面をミラーとツヤ消しで仕上げることでフォルムを更に美しいものにしています。

金属洋食器・金属ハウスウェア部門受賞製品

aqua mirror シリーズ 満月4種のサンプル写真

中小企業庁長官賞
【製品名】aqua mirror シリーズ 満月
【企業名】山崎研磨工場

日本酒の盃として作られた満月にもタンブラー同様、鏡面加工が施されています。透明な液体を注ぐと月が写りこんだような模様が浮かび上がります。

ソルト&ペッパーのサンプル写真

経済産業省 商務情報政策局長賞
【製品名】ソルト&ペッパー
【企業名】ササゲ工業株式会社

大量生産品で用いられるプレスの絞り加工では表現できない細身なボディーと熔接で蓋をし、研磨で一体化されたシャープエッジ。一見、無機質なようで、燕の得意技術が詰め込まれた製品です。

ステンレスオープナー4種のサンプル写真

関東経済産業局長賞
【製品名】ステンレスオープナー
【企業名】ササゲ工業株式会社

日用品の加工ではあまり使われる事の無い精密切削加工ならではの精巧感と、職人の手仕上げでなければ成し得ない高級仕上げ。現代の技術と先人の職人が築き上げた技術を融合させた燕だからこそ出来た製品です。

クレーバートング3種のサンプル写真

協会奨励賞
【製品名】クレーバートング
【企業名】株式会社トーダイ

先端部を薄く作っているため、ハムなど重なっているものの取りはがしも苦になりません。オリジナルの形状により、どの角度で置いても先端部がテーブルに触れず、衛生的です。

関連商品・新分野開発製品部門受賞製品

ECO・プラントポット2種類4個に植物が植えられているサンプル写真

関東経済産業局長賞
【製品名】ECO・プラントポット
【企業名】雑貨創造

ポッド部と台座部から出来ている本製品はユーザーの好みで着せ替えが出来ます。職人が丁寧に磨き上げた製品に丸みデザインを加えたことで金属のイメージをソフトにできスタイリッシュに仕上がりました。

ミニ骨壺シンプルモダン純銀のサンプル写真

新潟県知事賞
【製品名】ミニ骨壺シンプルモダン純銀
【企業名】株式会社メモリアルアートの大野屋

近年関心の高い「手元供養」。
小さな容器に遺骨を納め、手元に置き、故人を偲びます。
シンプルモダン純銀は、多様な生活空間に合うデザイン、こだわりの純銀素材、変色防止加工を施し、末永く大切なひとを守ります。

シェービングカップスタンド4点セットのサンプル写真

協会会長賞
【製品名】シェービングカップスタンド4点セット
【企業名】株式会社相重

従来の陶器製のものをステンレス製にする事により落下時の破損を無くし、安全で清潔に使用出来ます。また本体を二重構造にする事で保温性を向上させました。

手動式鼻毛カッター・利刃パッケージ入と2種の刃のサンプル写真

協会奨励賞
【製品名】手動式鼻毛カッター・利刃
【企業名】ゑびす堂

ステンレスにする事により水洗いができ清潔に使え、手に収まるサイズであるため外出先でも周りを気にせずに簡単に鼻毛の手入れだけでなく耳毛の手入れも出来ます。

ペーパーベース3色のサンプル写真

協会奨励賞
【製品名】ペーパーベース
【企業名】株式会社GSホームプロダクツジャパン

手頃な価格でデザイン性の高い容器があれば゛トイレットペーパーを゛リビングトペーパーとして使えるのに、そんな思いを形にしました。フタと本体のスリットから紙を取り出すアイディアで、実用新案を取得しています。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 新産業推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8232

メールフォームによるお問い合わせ