スマートフォン版を表示

本文へ

燕市 Tsubame City 日本一輝いているまち・つばめ

背景色変更
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
背景色を元に戻す
文字サイズ
標準
拡大

キーワードから
検索できます

組織から探す

  • くらしの手続き・
    都市機能
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 工業・商業・
    農業・観光
  • 文化・スポーツ
  • 計画・行財政情報

燕市 Tsubame City 日本一輝いているまち・つばめ

検索

検索を閉じる

もくじを開く

もくじを閉じる

閉じる

ホーム

くらしの手続き・都市機能

子育て・教育

健康・福祉・医療

工業・商業・農業・観光

文化・スポーツ

計画・行財政情報

組織から探す

背景色変更
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
背景色を元に戻す
文字サイズ
標準
拡大

PCサイトを見る

閉じる

現在のページ
  • ホーム
  • 組織から探す
  • 総務部
  • 防災課
  • 新型コロナウイルス感染症(感染状況・市長メッセージなど)
  • 新型コロナウイルス感染症特設ページ

新型コロナウイルス感染症特設ページ

市長メッセージ

これまでの市長メッセージ

各種情報のご案内(目次)

ワクチン接種情報
感染症情報
支援メニュー
学校・保育園などの情報
その他のお知らせ
感染予防と対策
かぜ症状注意徹底アラート症状出たら家、出るな。期間、令和4年12月22日から令和5年1月15日。社会経済活動を維持しながら感染拡大を防止するには、県民一人ひとりの意識向上 や行動変容が必要です。特にかぜ症状がある場合にとるべき行動の不徹底が感染拡大につながっている事例がみられることから、発熱・咳・のどの痛みなど、少しでもかぜ症状があるときは、登校、出勤はしない、させない。本人はもちろん、子どもの発熱など同居家族が 体調不良の場合も飲み会やイベントに参加しない。特に、帰省などで高齢の親族等と接する場合には、事前の体調管理に留意。ご自身やご家族の体調に十分留意し、少しでもかぜ症状がある場合には、外出を控えるなど”うつさない行動”を徹底しましょう!

(注意)新潟県が令和4年12月22日に発出

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災課 防災対策係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8381

メールフォームによるお問い合わせ

防災課

ページトップへ

燕市 Tsubame City

燕市役所
〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号 0256-92-1111(代表)
開庁時間
月曜日から金曜日 平日8時30分から17時15分
ただし、祝日・12月29日から1月3日を除く

市役所へお越しの方へ

  • 利用方法
  • ホームページ運営方針
  • 免責
  • 著作権・リンクについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ

Copyright (c) 2021 Tsubame city. All Rights Reserved.