社会福祉法人新潟さくら会 分水いちごの実

更新日:2025年07月28日

新潟さくら会集合写真

企業の紹介

社会福祉法人新潟さくら会は、「利用者の喜び、家族の喜び、施設で働く従業員の喜び──3つの笑顔を大切に、地域に根差した施設を作ります」という理念のもと、高齢者福祉サービスを通じて地域社会に貢献している法人です。

特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業などの福祉サービスを展開し、利用者一人ひとりの「その人らしい暮らし」を支援しています。

単なる介護にとどまらず、ご本人とご家族の生活全体に寄り添い、「安心」と「笑顔」に包まれた毎日を実現することを目指しています。

そのために、職員一人ひとりの専門性を高める人材育成や、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

これからも、「福祉の力で笑顔をつなぐ」ことを使命に、利用者・ご家族・職員・地域すべてにとって安心と希望を感じられる施設運営を続けてまいります。

 

企業概要
企業名 所在地 代表者 業種 事業内容
社会福祉法人新潟さくら会 新潟市西区寺尾通2-3-6 理事長
伊藤 正実
医療・福祉業 介護福祉施設の運営

 

新潟さくら会1

「つばめ子育て応援企業」の認定

認定状況
認定種別 認定番号 認定年月
子育て応援企業(通常認定) No.8 2020年11月10日
子育て応援企業(プラス認定) No.1 2025年4月23日

 

その他の企業認定

ハッピー・パートナー企業  くるみん  えるぼし認定  ユースエール  プラチナくるみん

  • 新潟県ハッピー・パートナー企業(2017年11月認定)
  • くるみん認定企業(2020年6月認定)
  • 3段階目(★★★)えるぼし認定企業(2021年9月認定)
  • ユースエール認定企業(2021年12月認定)
  • プラチナくるみん認定企業(2024年8月認定)

 

主な「子育て応援」の取組

企業の写真

取組その1:長く安心して働き続けられる職場環境!

職員が安心して子育てと仕事を両立できるよう、男女問わず育児休業の取得を積極的に推奨しています。
育児休業の取得率は男女ともに100%!

男性職員にも育児休業50日以上の取得を推奨し、家庭と仕事の両立を法人全体で支援しています。

育児休業復帰後も、短時間勤務や時差出勤といった柔軟な働き方が可能な制度も整っており、実際に職員の利用実績があります。

幼稚園、小学生の子が、新型コロナ感染症となった場合や臨時休業となり子の世話をするために、特別有給休暇を取得することもできます。

ライフステージが変わっても、長く安心して働き続けられる職場環境を整えています。

 

取組その2:育児を職場全体で応援!

職員が安心して育児休業を取得できるよう、育児休業等代替手当制度を整えています。

育児休業中の職員の業務をスムーズにカバーできる体制を構築することで、育児と仕事の両立を積極的に支援しています。

この制度により、休業を取得する側も、支える職場側も安心して日々の業務に取り組むことができ、職員全体の働きやすさとチームワークの向上につながっています。

また、育児休業から復帰する際も、育児休業等面談シートの活用やLINEでの情報共有により、安心して職場復帰ができる体制を整えています。

 

取組その3:職員一人ひとりの成長を大切に!

職員一人ひとりの成長を大切にしており、資格取得支援やキャリアアップ支援に力を入れています。

試験費用や資格登録費用はもちろん、外部研修への参加も積極的に推奨しており、これらの費用はすべて法人が全額負担いたします。

安心して学び、スキルを磨ける環境を整えています。 
 

新潟さくら会3 企業の写真

その他のPRポイント

●月平均残業時間はわずか2.1時間(2024年度実績)

ノー残業デーを導入し、業務効率化を推進。
仕事とプライベートの両立を応援しています。

 

●正職員の有給休暇取得は平均14日、取得率79%(2024年度実績)

有給休暇の取得も積極的に推進!
しっかり休める職場です。

 

勤務間インターバル制度(13時間以上)を導入

しっかりとした休息時間を確保することで、健康的で無理のない働き方が実現できます。

 

女性の健康を支える体制も充実

「女性の健康推進委員会」を設置し、女性看護師を中心に、働く女性が相談しやすい環境を整備しています。

 

●急なケガや病気にも安心の備え

職員が急な病気やけがなどで入院した際に備えた傷害医療保険に法人で加入しており、すでに利用実績もあります。

 

妙高パインバレーに保養所を設置

冬はスキー、他の季節はお子様と一緒に「妙高サンシャインランド」でリフレッシュ!
家族で楽しめる福利厚生も用意しています。

 

福利厚生サービス「たんぽぽ」に加入

燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「たんぽぽ」に法人として加入し、さまざまな割引・支援制度を活用可能。
職員の生活全体を応援しています。

 

新潟さくら会4 企業の写真
 

企業のサイト・SNS