吉田金属工業 株式会社
企業の紹介
1954年、新潟県燕・三条地区の地場産業である洋食器メーカーとして創業した吉田金属工業株式会社は、以来、常に新たな技術と可能性の追求を企業理念に掲げ、ものづくりに取り組んできました。
ステンレス包丁の研究にもいち早く着手し、1960年には刀身にステンレスを採用した「文明銀丁」シリーズを発表。ステンレス加工の技術を最大限に活かし、鋼に匹敵する切れ味を保ちながら、錆びにくく手入れがしやすい包丁の実現に成功しました。
さらに1983年には、テーブルナイフ製造で培ったノウハウを応用し、刀身から柄まで継ぎ目のないオールステンレス一体構造包丁「GLOBAL(グローバル)」シリーズを発表。その革新的なコンセプトは、世界の包丁業界に新たなジャンル“オールステンレス包丁”を築くほどのインパクトを与えました。
その後、グッドデザイン賞(1990)をはじめ、各国で数々のデザイン・品質評価賞を受賞し、発売から40年以上が経った今もなお、「GLOBAL」シリーズはその美しさと機能性、そして高い品質により、世界中のプロフェッショナルや一般ユーザーから厚い支持と評価を受け続けています。
企業名 | 所在地 | 代表者 | 業種 | 事業内容 |
吉田金属工業 株式会社 | 燕市吉田西太田2078-3 | 代表取締役社長 渡邉 正人 |
製造業 | 包丁関連製品の製造販売 |
「つばめ子育て応援企業」の認定
認定種別 | 認定番号 | 認定年月 |
子育て応援企業(通常認定) | No.34 | 2022年6月24日 |
子育て応援企業(プラス認定) | No.5 | 2025年4月23日 |
その他の企業認定
- ハッピー・パートナー企業(2011年2月認定)
- くるみん(2024年7月認定)
- 事業継続力強化計画(2024年8⽉認定)
- ユースエール(2025年3月認定)
- 健康経営優良法人(2025年3月認定)
主な「子育て応援」の取組
取組その1:子育て応援の休暇制度や手当が充実!
吉田金属工業株式会社では、社員が安心して働きながら子育てできる環境づくりに取り組んでいます。
●看護等休暇制度
出産・育児を応援する休暇制度を充実させ、育児休業や介護休暇に加え、義務教育終了前の子どもを持つ社員には「看護等休暇制度」も設けています(有給休暇とは別枠で付与)。
看護休暇は、子どもが1人の場合は年間5日、2人以上の場合は年間10日まで取得可能で、時間単位での取得も認められています。
(たとえば以下のような場合に利用できます)
- 子どもが病気やケガをした際の看護
- 予防接種や健康診断の付き添い
- 学校行事への参加
- 休校等での家庭での世話が必要なとき
●子ども手当
子育てを経済的にも支援するため、「子ども手当」として、健康保険上の被扶養者である18歳到達年度の3月末までの子ども1人につき、月額10,000円を支給しています。
●育児休暇の取得実績もあり!
育児休業の取得実績も高く、2024年度は女性100%、男性50%と、多くの社員が実際に制度を利用しています。
これからも吉田金属工業は、社員一人ひとりが安心して働ける職場環境の整備に力を入れ、子育て支援の取り組みを推進してまいります。
取組その2:勤務時間を調整して子育てと仕事の両立を!
●時差出勤制度
吉田金属工業では、子育て世代の社員がより働きやすい環境を整えるため、2025年度より、小学校入学前のお子さんがいる社員のための「時差出勤制度」を導入しました。
通常の勤務時間よりも「早め」や「遅め」の出勤に変更することができ、お子さんの保育園や幼稚園への送り迎えなど、家庭のスケジュールに合わせた働き方が可能です。
●時短勤務対応
また、所定労働時間の短縮措置として、小学校入学前のお子さんがいる社員は、1日6時間勤務への変更も選択できます。
今後も、家庭と仕事を両立しながら安心して働ける職場環境の整備に取り組んでまいります。
取組その3:充実のサポート体制で社員の成長をバックアップ!
吉田金属工業では、社員一人ひとりの成長を大切にし、さまざまな研修制度や自己啓発支援を用意しています。
●資格取得は会社負担
業務に必要な資格取得の費用は、すべて会社が全額負担。
入社時研修や法定教育の受講をはじめ、専門スキルを学べる外部講座への派遣も行っています。
●メンター制度の導入
日本メンター協会の研修を修了した社員をメンターに任命する「メンター制度」も導入しており、未経験の方でも、安心して業務に取り組めるサポート体制が整っています。
●自己啓発支援制度
自己啓発支援制度として、以下の取組も行っており、社員の意欲あるチャレンジを幅広くバックアップしています。
- 推奨資格・検定試験の合格者への奨励金の支給
- 自己学習用の英語教材の貸出
その他のPRポイント
吉田金属工業では、社員が安心して長く働ける環境づくりに取り組んでいます。
●月の平均残業時間は10.2時間(2024年度実績)
プライベートとの両立もしやすい職場を目指しています。
●有給休暇の平均取得日数は年間12.9日!(2024年度実績)
休みが取りやすく、リフレッシュの時間もしっかり確保できます。
●男性の育児休業取得実績もあり!
ライフステージに応じた働き方が可能です。
●年に2回の人事評価面談あり
目標やキャリアについて上司としっかり話せる機会を設けています。
吉田金属工業は、社員一人ひとりの声を大切にしながら、より良い職場づくりをこれからも進めていきます。
更新日:2025年07月28日