夏限定!「こども手帳」参加者募集!

更新日:2025年07月01日

「こども手帳」に取組んで報告すると、今年は抽選のチャンスが2回!!

こども手帳ポスター

市立小学校で夏休みに取り組んでいる「こども手帳」に参加してみませんか!
子どもたちの規則的な生活習慣の定着を目指し、「こども手帳」の取り組みを実施します。
今年は、〇を200個以上貯めて報告すると抽選のチャンスが10月と3月の2回あります!!
「こども手帳」を活用して暑い夏を元気に過ごし、プレゼントをゲットしよう!

R7こども手帳
R7calendar

取り組んだお子さんの感想

  • まいにちかけてたのしかった。
  • はやねはやおきがんばりました。
  • まいにちたのしくあそんで、たくさんごはんをたべたよ!
  • かくのがたいへんだったけどがんばりました。

保護者の感想

  • 毎日ひとこと日記を書いてえらい。よくがんばりました。来年は小学生になるけど、この調子なら大丈夫そうだね。
  • 毎日今日は何をかこうかなと楽しみにしていました。自分で文を考え、わからない字があると自分でひらがな表で確認していました。成長を感じました。
  • お手伝いいろいろありがとう。
  • お姉ちゃんに教えてもらいながら毎日自分で取り組めました。

募集内容

対象:

  1. 希望する市内在住の園児(未就学児)
  2. 市立小学校以外に在籍するお子様
     ※市立小学校に在籍しているお子様は小学校を通じて手帳が配布されます。

実施期間:7月23日から8月27日まで

取組方法:歯磨きをするなどの『元気ポイントメニュー』8項目のできたものに○(マル)をつけます。夏休みを元気に過ごせて、日記帳としても活用できます。園児用はひらがな表記です。

特典:今年は抽選が2回!〇が200個以上でご報告いただいた方の中から、抽選で賞品を進呈します。

  • 10月は当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
  • 3月は公開抽選会を予定しています。後日、ご案内を発送します。

申込方法:下記の「こども手帳|申し込みフォーム」を入力されるか、問合せ先へご連絡ください。受付後、郵送します。

ポイント報告方法:下記の「こども手帳ポイント報告|申請フォーム」からご報告ください。
     ◎ 報告期限:令和7年9月20日土曜日

※詳細は郵送される手帳をご覧ください。

「家族みんなで健康づくり!」 ~お家の方へのご案内です~

この夏「家族で一緒に健康づくりに取り組みたい!」という方は下記リンクからお申し込みください。「つばめ元気かがやきポイント手帳」をお送りします!
また、夏休みが終わっても手帳で健康づくりを続けたいお子さまにも手帳を郵送します。
不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 健康推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8182

メールフォームによるお問い合わせ