令和5年度「つばめ食べて応援キャンペーン」
つばめの農産物を買って!食べて!豪華な賞品を当てよう!【終了しました】
毎年大人気!燕市産農産物の消費喚起イベント「つばめ食べて応援キャンペーン」を実施しました。
賞品数・当選人数ともに過去最高!そして今年もデジタルスタンプラリーを開催しました!
つばめの農産物を買って!食べて!豪華な賞品を当てよう!
キャンペーンその1:農産物を購入してシールを集めて当てよう!
キャンペーンその2:飲食店を回るデジタルスタンプラリーに参加して当てよう!
キャンペーンの概要その1:シールを集めて豪華賞品を当てよう!
実施期間
令和5年8月1日火曜日から10月31日火曜日まで
対象商品
燕市で生産された米、野菜、果物、花き、豚肉、卵、きのこ、農産加工品などで、応募シールが貼ってあるもの
(注意)応募シールが貼られていない商品は対象外です。
応募方法
1.対象商品に貼ってある応募シールを必要点数分集めます。
2.集めた応募シールを専用の応募はがきまたは郵便はがきに貼ります。
3.ご希望の賞、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号、購入店舗名、アンケートの答えを明記の上、郵送または店頭設置の応募箱に投函してご応募ください。
(注意)
・応募箱設置店舗の一覧は下記に掲載しています。
・燕市役所(本庁舎・燕庁舎)にも応募箱を設置しています。
・応募箱の場合は切手不要です。
・お一人様何口でもご応募いただけます。
・特別賞1を除き、はがき1枚につき1口のご応募とさせていただきます。
応募はがき
・参加店舗の店頭に設置(参加店舗は下記に掲載しています。)
・燕市役所内に設置(本庁舎1階売店横、本庁舎3階農政課窓口、燕庁舎1階ホール)
・広報つばめ8月号に掲載
・お持ちの郵便はがきに必要事項を記入
賞品・当選人数
(注意)写真はイメージです。仕入状況などにより内容が変更になる場合があります。
【特別賞1】6杯用全自動コーヒーメーカー
ツインバード
「ものづくりのまち」燕市が誇る、こだわりがつまった商品です!
必要点数30点
当選人数3名様
【特別賞2】燕市産!旬のフルーツ定期便
燕市内農業者の皆さま
3か月間、旬の燕市産フルーツをお届けします!(全3回)
必要点数10点
当選人数5名様
【A賞】えちご特産うんめ豚詰め合わせ
とり福
「うんめ」は新潟弁で「おいしい」の意味。味噌と塩麹に漬けた自家生産の豚肉パックのセットです!
必要点数10点
当選人数100名様
【B賞】越後姫がぎっしり詰まったいちごみるくのもと
斉藤いちご園
燕市産のいちごを惜しみなく使った、超濃厚・無添加の商品です!
必要点数10点
当選人数100名様
【C賞】和梨のドライフルーツ 3個セット
小杉農園
燕市でとれた和梨を使った、普段は直売所のみで販売される商品です!
必要点数10点
当選人数100名様
【D賞】お正月餅と味噌のセット
一笑百姓ひうら農場
燕市産白餅・豆餅・玄米餅と、15割麹味噌のセットです!
必要点数10点
当選人数100名様
上記の賞品に応募し,外れた方の中から1,000名様に当たる!
Wチャンス:燕市産新米コシヒカリ飛燕舞 1キログラム
農薬・化学肥料の使用量を半分以下に減らした燕市産の一等米コシヒカリです!
応募宛先
959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
燕市役所産業振興部農政課内
燕市農業まつり推進協議会宛
応募締切
【終了しました】令和5年11月5日日曜日(当日消印有効)
当選発表
厳正なる抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
キャンペーンその2:飲食店を回るデジタルスタンプラリーに参加して当てよう!
実施期間
【終了しました】令和5年8月1日火曜日から10月31日火曜日まで
対象店舗
キャンペーン期間中に、燕市産の農産物(米、野菜、果物、豚肉、卵など)をメニューに使用しているか、使用予定のある飲食店・菓子店
参加店舗・イチ押しメニューについての詳細はこちらをご覧ください。
応募方法
各店舗に設置された二次元コードを、スマートフォンのカメラなどから読み込みます。
1回の読み込みごとに、燕市公式LINE上でデジタルスタンプが1つたまります。
デジタルスタンプを5つ集めます。
燕市公式LINE画面からアンケートに回答し、応募します。
(注意)
・応募は参加店舗を利用した方に限ります。
・1人あたり3回まで応募することができます。
・各店舗の二次元コードの読み込みは1人につき1回までとなります。
賞品・当選人数
抽選で250名様に、参加店舗で使用できるお食事券3,000円分が当たります。
応募締切
【終了しました】令和5年11月5日日曜日
当選発表
厳正なる抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
賞品・当選人数
抽選で250名様に、参加店舗で使用できるお食事券3,000円分が当たります。
応募締切
【終了しました】令和5年11月5日日曜日
当選発表
厳正なる抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
参加者募集
【受付終了】キャンペーンに参加いただける農業者・店舗を募集します
募集の受付は終了しました。
下記の参加実施要領をご確認いただき、参加にご協力いただける方は申請書をご提出ください(ウェブ申請も受け付けます)。
・キャンペーン参加募集要領(農業者・店舗)
・キャンペーン参加申込書兼誓約書(農業者・店舗)
・【店舗用】参加農業者一覧表
参加資格(農業者・店舗)
農業者
燕市内に在住し、自ら生産した農産物を販売している人(法人を含む)。
本キャンペーン終了後に販売実績等のアンケートに回答いただける人。
店舗
燕市産の農産物を販売し、燕市ホームページ等に店名等を公表することを承諾いただける店舗(ネットショップを含む)。
本キャンペーン終了後に販売実績等のアンケートに回答いただける店舗。
申込方法
参加申込書を事務局まで提出(ファクス、電子メール、郵送可)
ウェブで必要事項を入力
提出先
募集の受付は終了しました。
燕市農業まつり推進協議会(燕市役所農政課内3階26番窓口)
電話:0256-77-8242
ファクス:0256-77-8504
郵送:〒959-0295 燕市吉田西太田1934 燕市役所農政課内
参加申込締切
令和5年9月29日(金曜日)
募集の受付は終了しました。
【受付終了】キャンペーンに参加いただける飲食店・菓子店を募集します
募集の受付は終了しました。
下記の参加実施要領をご確認いただき、ご協力いただける方は申請書の提出をお願いします。
・キャンペーン参加募集要領(飲食店・菓子店)
・キャンペーン参加申込書兼誓約書(飲食店・菓子店)
参加資格(飲食店・菓子店)
令和5年8月1日(火曜日)から令和5年10月31日(火曜日)までに、燕市産の農産物(米、野菜、果物、豚肉、卵等)をいずれかのメニューに使用し、かつ、燕市のホームページ等に店名等を公表することを承諾いただける店舗
(注意)期間中の全部または一部において燕市産の農産物を使用する予定がある店舗が対象です。
申込方法
・参加申込書を事務局まで提出(ファクス、電子メール、郵送可)
・ウェブから申請
提出先
募集の受付は終了しました。
燕市農業まつり推進協議会(燕市役所農政課内 3階26番窓口)
電話:0256-77-8242
ファクス:0256-77-8504
郵送:〒959-0295 燕市吉田西太田1934燕市役所農政課内
参加申込締切
令和5年5月31日(水曜日)
募集の受付は終了しました。
令和5年度の開催実績
参加者数
参加農業者数:170人
参加店舗数 :30店
LINEスタンプラリー参加飲食店舗数 :48店舗
はがきの応募総数
15,566通
応募者の年代、性別、居住地
応募者アンケートの結果
このキャンペーンは「燕市産農産物」を購入するきっかけになりましたか?
今後、燕市産の農産物を購入しようと思いますか?
今後も同様のキャンペーンを実施してほしいと思いますか?
応募者の声
・燕市産のお米を購入いたしました。家族みんなで食べるのを楽しみにしています。
・燕市産は、安心、安全、新鮮、美味です。
・キャンペーンを知りませんでしたが、知った後、後日買いたくなりました。
・楽しみにしています!いつもおいしい野菜ありがとう!!
・毎年楽しみに集めています。当たります様。
・日頃も、燕市産をより選んで買うようになりました。これからもキャンペーンを続けてほしいです!!
・いつもたくさん買って帰るのですが、よりたくさん買ってしまいました。
・キャンペーンに応募するために、まだ行ったことがないお店に行くきっかけになりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 農政課 農政企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8242
更新日:2024年10月11日