つばめ食育だより令和3年10月19日号

更新日:2021年10月19日

食品ロス 約半分は家庭から

10月は食品ロス削減月間です。みんなが「もったいない」という思いを持ち、行動することで食品ロスは減らせます。無駄な買い物をしない、料理を食べきるなど、できることから始めてみましょう。

食育だより

家庭で発生する食品ロスの種類

  1. 食べ残し 食卓に上った食品で、食べきられずに廃棄されたもの
  2. 直接廃棄 賞味期限切れ等により、使用・提供されず、手つかずのまま廃棄されたもの
  3. 過剰除去 厚くむき過ぎた野菜の皮など、食材の下処理の際に過剰に除去された可食部分

賞味期限は、日持ちする食品に表示。過ぎてもすぐに捨てず、食べられるかどうか個別に判断しましょう。
消費期限表示の食品は、早めに食べきりましょう。

食品ロスを減らすためにできること

買い物の時
・買い物の前に自宅の在庫確認
・すぐ食べる時は陳列順にとる
・食材を買いすぎない

保存の時
・冷蔵庫内の配置を見やすく工夫
・冷凍するなど保存方法を検討

食べきれない時
・食べきれない場合や贈答品が余る場合には、寄付やおすそ分けをする

飲食店で食事する時
・自身や家族で食べきれる量を注文
・食べきれない場合は、お店の方の説明をよく聞いたうえで持ち帰る
・宴会での食べ残し削減のために、最初と最後15分は席を立たず食事をする(15・15運動)

調理の時
・食べられる分だけ作る
・食材を無駄なく使う


☆ここがおすすめ、おいしいよ~!
ブロッコリーの芯 皮をむいて生のまま浅漬けで食感よくおいしい!
ほうれん草の株本 十字に切り込みを入れてよく洗ってゆでて、株本だけは別に食べてみて!あまくておいしい~。
ピーマンの種 種についたまま肉づめにするとはがれにくくおいしい!
果物の皮 よく洗ってモモやリンゴは皮付きのままでラクにおいしく!
この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ