つばめ食育だより令和5年2月19日号

更新日:2023年02月19日

朝食から始まる生活リズム

子どもの頃から規則正しい食習慣を身に付けると、生活リズムが整うだけではなく、将来の生活習慣病予防にも繋がります。
まずは毎日、朝食を食べることから始めましょう。

つばめ食育だより令和5年2月19日号

子どもの頃から「早寝早起き朝ごはん」を身に付けよう

正しい食習慣を形成するために朝食を食べる

令和3年度元気なからだづくりアンケートによると「朝食を食べない時がある」と回答した割合は、1歳6ヵ月児が5.2%、3歳児が12.4%という結果となりました。

朝食を食べると集中力が上がり、いきいきと1日を過ごすことができます。他に生活リズムが整うことで、排便習慣にも繋がります。更には朝食を食べていない人に比べ、学力が高いことも報告されています。

まずはご飯やパンなどの主食を食べましょう。体全体のエネルギーになり、眠っている脳を起こしてくれます。食べる習慣が身に付いてきたら、プラス1品を意識してみると更に良い!


気持ちよく朝食を食べるために早寝早起きをする

令和3年度元気なからだづくりアンケートによると「夜10時以降に就寝する」と回答した割合は、1歳6ヵ月児が9%、3歳児が18.5%という結果となりました。

乳幼児期(1~3歳)の睡眠時間は昼寝を含め11~12時間程度が望ましく、朝7時に起きるとしたら遅くとも夜9時には寝る必要があります。寝ている間に成長ホルモンが分泌され、脳や体の成長を促します。

子どもの起床・就寝時刻、食習慣は大人に影響されます。家族全員で生活習慣・食習慣を整えましょう。一度身に付いた習慣はなかなか変えられません。子どもの頃から正しい習慣を身に付けることが大切です。

燕市給食メニューで朝食にプラス1品

燕市役所子育て支援課の管理栄養士がプラス1品にぴったりな保育園の給食レシピを教えてくれました!


野菜スープ
材料(2人前)

  • 玉ねぎ4分の1個
  • じゃがいも2分の1個
  • にんじん4分の1本
  • キャベツ葉1枚
  • しめじ4分の1個
  • ウインナー2本
  • コンソメ小さじ2分の1杯
  • 醤油適量
  • 塩適量
  • 水適量

作り方

  1. 野菜とウインナーは適当な大きさに切る。
  2. 水に切った食材とコンソメを入れて煮る。
  3. 味を見て、醤油と塩で味を整えたら完成。

冷蔵庫に残っている野菜を入れてもよし!是非おうちでも作ってみてください。


朝時間に余裕がない、どうしても食欲が湧かないという方は…
ヨーグルトや果物はパクパク、サッパリ食べることができておすすめです。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ