2025年度市民教養講座 受講生募集

更新日:2025年02月28日

2025年度市民教養講座の受講生を募集します。

【申込受付期間は、3月1日(土曜日)から3月31日(月曜日)】

市民教養講座は、市が主催する講座です。
「何か新しい趣味にチャレンジしてみたい!」そんな方は、ぜひお申し込みください。
詳しくは、募集チラシや募集要項をご覧ください。

募集チラシはこちら

令和7年度市民教養講座受講生募集チラシ

募集要項はこちら

規約はこちら

申込方法

  • 各講座の申込書は、公民館(中央・吉田・分水)に設置してあります。募集要項・規約を必ず読んで、申込書を公民館へ提出して申し込んでください。
  • 申込フォームからの申込みもできます。
  • 電話での受講申し込みは受け付けておりません。

        申込フォームからの申し込みはこちら

講座の詳細

詳細

対象者 18歳以上の燕市在住・在勤の人
受付期間 3月1日(土曜日)から3月31日(月曜日)
受付状況などの詳細については中央公民館までお問い合わせください。
受付時間

午前9時~午後8時

(注意)土曜日・日曜日の吉田公民館・分水公民館の受付時間は午後5時まで

受講者の決定
  • 受付期間終了後、定員を超えた講座については、受講年数の短い人から順に受講者を決定します。
  • 最低催行人数に達しない講座は開講しません。
  • 受付期間終了後、申込者全員に申込結果をハガキにて連絡します。
申込方法
  • 申込書は、公民館(中央・吉田・分水)に設置してあります。募集要項・規約を必ず読んで、申込書を公民館へ提出して申し込んでください。
  • 申込フォームからの申込みもできます。
  • 電話による受講申込みは受付けません。

        申込フォームからの申し込みはこちら

入会金および材料費
  • 入会金は開講日に現金で納めてください。
  • 入会金は講座ごとの講師謝金に充当されます。原則、返金できません。
  • 材料費は開講日に収めていただく場合と、必要に応じ収めていただく場合があります。
  • 受付期間を過ぎての追加募集は行いません。
  • 講師や会場の都合上、日程・会場を変更する場合があります。
問い合わせ先 燕市中央公民館 電話0256-63-7001

講座一覧

講座ごとの受講日、定員、講師、入会金および材料費については、チラシをご覧ください。

講座一覧
中央公民館
  • 実用書道講座(全20回)
  • パン作り講座(全11回)
  • やさしい英会話講座(全37回)
  • Enjoy英会話講座(全37回)
  • ペン習字講座(全20回)
  • 彫金講座(全20回)
  • パッチワーク講座(全20回)
  • プリザーブドフラワー講座(全10回)
  • 初めてのクラフトバンド講座(全10回)
文化会館
  • 初めてのピアノ講座(全30回)
この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 中央公民館係

〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号

電話番号:0256-63-7001

メールフォームによるお問い合わせ