SORAIRO国上(道の駅国上)
12月イベント情報
12月のイベント情報を掲載します。

12月イベント情報チラシ (PDFファイル: 14.8MB)
第17回国上塞の神の開催について
新潟の伝統行事として広く行われている塞の神。
お正月に飾ったしめ縄や門松をお焚き上げし、五穀豊穣、無病息災を祈ります。
高さ13mを誇る塞の神や楽しいイベントが盛り沢山です。

日時:令和6年1月14日(日曜日)
午前11時~午後3時
会場:酒吞童子神社前駐車場
(SORAIRO国上となり)
内容
- 福まき
- 福するめの販売
- あったか鍋のふるまい
- 甘酒のふるまい
- 親子もちつき大会
- 寒ブリ解体ショーと即売会
- ステージイベント 他
御神灯の寄進について
申込期限:令和5年12月25日(月曜日)
(注)詳細は塞の神チラシ裏面をご覧ください。
ドッグランがオープン!
11月1日からSORAIRO国上に、ドッグランがオープンします。

利用料金
1時間あたり:300円/頭
※以下のレシート提示により、無料で利用可能
- BBQ・デイキャンプご利用のレシート(当日のみ)
- 売店で1,500円以上お買い上げのレシート
- キャンプフィールド・RVパークご利用のレシート(当日、翌日の2日間)
年間パスポート:3,000円
※毎年度更新あり
利用時間
午前10時~午後5時まで
利用期間
毎年3月16日~11月15日
※積雪状況などにより変更となる場合あり
利用方法
足湯テラス内フードコンテナにて受付します。
※ドッグランの利用には「利用宣誓書」への記入が必要です。
また、ご利用の際は、必要書類が全て揃わないと地用ができません。
必要書類
- 犬鑑札証
- 狂犬病予防接種注射済票(1年以内)
- 飼い犬の登録番号がわかるもの(コピー不可)
- 各種ワクチン注射済照明書(1年以内のもの)
- 飼い犬の写真1枚(プリントアウトしたもので縦4cm、横cm、※年間パスポートの場合のみ)
※その他、詳細等につきましては、SORAIRO国上ホームページにてご確認ください。
燕背脂ラーメンおにぎりとトマ味噌カレー豚丼が登場!
燕背脂ラーメンおにぎり
つばめっこのソウルフード燕背脂ラーメンがおにぎりになって登場!
燕市内の高校生で構成された「燕市役所まちあそび部」と共同開発した燕背脂ラーメンおにぎりです。
ラーメンスープで炊き上げた燕産コシヒカリに、メンマ、チャーシュー、玉ねぎ、岩海苔、背脂を混ぜています。おにぎりの中心には煮卵を丸ごとトッピングした背脂ラーメンおにぎりが完成しました。
トマ味噌カレー豚丼
燕市PR大使の料理研究家、村山瑛子先生が考案した市内小学校の大人気給食メニューが国上食堂で食べられます!
甘いトマトとカレーのスパイスがマッチした、つばめっ子が大好きな給食メニューが道の駅国上食堂でいつでも注文できます。

道の駅国上について
「道の駅国上」は、名僧・良寛の歴史や酒呑童子伝説が伝わる国上山のふもとにある道の駅です。
燕市の特産品、地元の採れたて野菜を販売するほか、てまりの湯、足湯、お食事処、公園なども備えています。
令和4年7月1日にリニューアルオープンし、新たにデイキャンプエリアやバーベキューエリア、ジェラートやピザなどが楽しめるフードコンテナなどが新設されました。
アウトドアと癒しのスポットとして生まれ変わった道の駅国上にぜひお越しください。
道の駅国上の愛称が「SORAIRO国上」に決定しました
7月1日~7月31日の1ヶ月間、道の駅国上の愛称を募集し、全国から412件の応募がありました。道の駅国上の指定管理者であるよね蔵グループが、応募の中から選定し、愛称が決定しました。決定した愛称は、施設内の看板やレジ袋など、様々な用途で使用します。
今後、より多くの皆様から親しまれ末永く愛される施設になるよう、努めてまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 観光振興課 観光企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8233
更新日:2023年11月29日