指定管理者の指定

更新日:2023年01月16日

 2025年3月31日をもって指定期間が満了となる次の施設について、指定管理者選定等委員会の審査を経て、指定管理者候補者を選定いたしました。
 また、選定された候補者は、2024年12月定例市議会において、審議・議決を経て指定管理者に指定されました。

公募によらない施設

燕市小中川公民館

指定管理者

燕北地区まちづくり協議会
代表者:会長 竹田 敏行
住 所:燕市又新1115番地
(指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日)

選定理由
  • これまでの管理実績及び、下記の主な提案などから、指定管理者選定等委員会による採点結果により、選定基準を満たしていると認められた。
主な提案
  • 学校、家庭及び地域社会と連携しながら、地域における体験活動、ボランティアの拠点となるよう取り組むとともに、図書室の利用を促し、学習の場としての活用を図る。
  • 引き続き、地域住民向けの一般開放日を実施することで、施設を気軽に利用してもらい、地域と密着した施設運営による利用者増加を図る。
獲得点数

675点(900点満点) (注意)最低基準点 540点

公募施設

燕市屋内こども遊戯施設

指定管理者

輝く燕こども未来グループ
代表企業:愛宕商事株式会社(代表取締役 高橋 克郎)
住 所:新潟市中央区東堀通一番町494番地3
(指定期間:令和7年4月1日~令和10年3月31日)

選定理由
  • 他施設の管理実績及び、下記の主な提案などから、指定管理者選定等委員会による採点結果により、選定基準を満たしていると認められた。
主な提案
  • 他市の類似施設を運営している実績とノウハウを活かすとともに、交通公園等の近隣施設と連携することで、エリアとして利便性、魅力の向上を図る。
  • 休館日を曜日で固定せずに5の倍数日とすることで、特定の方が利用しづらくなる状況を防ぐとともに、年間稼働率を向上させる。
  • わかりやすい施設表示や、各遊具の使い方等をまとめたパンフレット及び動画を作成することで、誰もが使いやすいインクルーシブな遊び場として運営する。
  • 館長に児童育成に精通した人材を置き、スタッフに対して能力や経験に応じた研修を実施するとともに、自主的な資格取得をサポートする。
  • 共同事業体の参画企業と連携し、SNS等で、スピーディな情報発信を行い、かつ、利用者自身の発信を誘発するイベントやフォトスポットを企画することで、来場者増加を図る
獲得点数

815点(1,000点満点) (注意)最低基準点 600点

燕市吉田産業会館

指定管理者

環境をサポートする株式会社きらめき
代表者:代表取締役 山田 茂孝
住 所:新潟市中央区東堀前通6番町1061番地
(指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日)

選定理由
  • 他施設の管理実績及び、下記の主な提案などから、指定管理者選定等委員会による採点結果により、選定基準を満たしていると認められた。
主な提案
  • 利用者や近隣地域等の関係者が参加する意見交換会で、管理運営に関しての評価をしてもらい、利用者サービス向上に役立てる。
  • 他市での指定管理実績を活かし安全管理や接遇のマニュアルを策定し、サービス向上を図る。
  • 施設の利用促進のため各種自主事業を実施する。(以下一例)
  1. 産業をテーマにしたコンセプトカフェを設置する。
  2. 多様な市場ニーズやビジネストレンドに対応したセミナーを、講師を招いて開催することで産業振興に寄与する。
  3. 遊び体験スタジオの開催や親子ふれあいスペースを設置する。
  4. フリーWi-Fiを整備することで、利用者の利便性向上を図る。
  • ホームページやパンフレットの改訂などにより、若い世代やファミリー層など多様な利用を呼び込み、施設の利用促進を図る。
獲得点数

668点(900点満点) (注意)最低基準点 540点

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画財政課 企画チーム

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8352

メールフォームによるお問い合わせ