【その他イベント】
日本一おめでとうメッセージ動画をYouTubeに公開
2021年、20年ぶりの日本一に輝いた東京ヤクルトスワローズに対し、ヤクルトスワローズ新潟支燕会・つばめ会の皆様から優勝を祝した動画データや画像を提供していただき、「おめでとうメッセージ動画」を作成しました。
セ・リーグ優勝パブリックビューイング
開催日:2021年10月26日火曜日
会場:燕市役所4階スカイラウンジ
参加人数:26人
ハードオフエコスタジアム2連戦
開催日:2021年8月14日土曜日、15日日曜日
(東京ヤクルトスワローズ対横浜DeNAベイスターズ)
試合結果:De1-4ヤ(14日は雨天中止)
開催場所:ハードオフエコスタジアム新潟
内容:地場産品の販売、親子観戦ツアー
観客動員数:9,556名
東京ヤクルトスワローズクライマックスシリーズファイナルステージパブリックビューイング
開催日:2018年10月13日土曜日
開催場所:燕市役所エントランス
参加人数:30名
つばみさんぽin燕
開催日:2018年1月26日金曜日・27日土曜日
開催場所:燕市体育センター・燕西幼稚園・地蔵堂保育園
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
つばみ
つば九郎オータムさんぽinつばめ2016
開催日2016年9月24日土曜日
開催場所:田んぼアート会場・燕三条食の陣会場
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
燕市PR隊鳥(長)つば九郎
スワローズスプリングフェス2016
開催日:2016年5月29日日曜日
開催場所:市役所庁舎(つばめホール・エントランスホール)
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
燕市PR隊鳥(長)つば九郎
参加者:約600名
ヤクルトスワローズ新潟支燕会つばめ会発足記念イベント
トークショー:「日本一早い2016プロ野球予測」
開催日:2016年2月14日日曜日
開催場所:燕市市民交流センター
ゲスト:江本孟紀さん
参加者:80名
セントラルリーグ優勝記念「ヤクルトプレゼントイベント」
開催日:2015年10月18日日曜日
開催場所:Bunsui軽トラ市
東京ヤクルトスワローズクライマックスシリーズファイナルステージパブリックビューイング
開催日:2015年10月17日土曜日
開催場所:燕市役所エントランス
参加人数:20名
「千羽燕プロジェクト」(真中監督へ贈呈)
開催日:2015年10月14日水曜日
協力:市内小学校、児童クラブ、市内企業
セントラルリーグ優勝記念「ヤクルトプレゼントイベント」
開催日:2015年10月4日日曜日
開催場所:燕青空即売会
東京ヤクルトスワローズセントラルリーグ優勝決定戦パブリックビューイング
開催日:2015年10月2日金曜日
開催場所:燕市役所スカイラウンジ
参加人数:70名
つばめグルメ販売記念セレモ二ー
開催日:2015年5月13日水曜日
開催場所:明治神宮野球場
ありがとう浦添・西都・燕・松山4市ふれあい夏まつり
開催日:2014年7月13日土曜日
(東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース)
開催場所:明治神宮野球場
内容:燕市地場品の販売・2014スワローズ
No.1サポートツアー開催
観客動員数:29,640名
PR隊鳥つば九郎分水おいらん道中共演
開催日:2014年4月20日日曜日
開催場所:大河津分水さくら公園他
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
燕市PR隊鳥(長)つば九郎
つば九郎 「燕市PR隊鳥」 に任命
任命日:2013年5月20日月曜日
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
燕市PR隊鳥(長)つば九郎
つば九郎と市民との交流・燕市PRイベント「2DAYSつばめ市鳥(長)」
開催日:2013年2月2日土曜日・3日日曜日
開催場所:燕市役所他
セ・リーグ公式戦(ヤクルトVS巨人)出店
開催日:2012年9月8日土曜日・9日日曜日
(東京ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツ)
開催場所:ハードオフエコスタジアム新潟
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
つば九郎
うまさぎっしり新潟DAY2012出店
開催日:2012年6月10日日曜日
(東京ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツ)
開催場所:明治神宮野球場
内容:燕市地場品の販売
ヒーロー賞の提供(2012年~)
ヤクルト主催試合
田んぼアート 「つば九郎」の絵柄を採用
開催日:田植え 2011年5月28日土曜日
稲刈り 2011年10月2日日曜日
ゲスト:東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター
つば九郎
うまさぎっしり新潟DAY2010出店
開催日:2010年9月15日水曜日
(東京ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツ)
開催場所:明治神宮野球場
内容:燕市地場品の販売
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 地域振興課 交流推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8364
更新日:2022年11月28日