電子契約開始に向けた説明会

更新日:2024年08月20日

電子契約開始に向けた説明会(説明会は終了しました。)

説明会は終了しております。電子契約の内容については、下記の動画をご覧ください。

燕市では10月からインターネットより契約締結を行う「電子契約」の対象に建設コンサル系業務委託を加えます。

つきましては、事業者の皆様に向けた電子契約の開始説明会を開催いたしました。

 

説明会の概要

第1回説明会

日時:7月19日(金曜日) 15時~15時30分頃

方法:オンライン説明会(web会議サービスのZoomを使用)

第2回説明会

日時:7月29日(月曜日) 15時~15時30分頃

場所:燕市役所会議室201

 

 

事業者向け説明動画

説明会の内容を動画よりご確認いただけます。

説明会資料(動画)

質問と回答

質問と回答

質問と回答
No

質問

回答
1 契約権限がある者が契約を行うよう説明がありましたが、契約権限者が契約手続きを行う必要がありますか。

個々の事業者により、契約権限を委任しているなど、事情が異なると思います。

契約権限者からの委任や承諾がされていれば、権限者以外の方が契約手続きを行うことが想定されます。

無権代理とならないようご注意ください。

2

契約に伴い提出する書類(工事着手届等)もPDFで提出が可能と説明がありましたが、それらの書類にも電子署名が必要ですか。 工事着手届等の契約後に提出する書類は、電子署名は不要です。

3

契約書を保管しているパソコンが壊れたらどうなりますか。 クラウドサインの無料ライセンスを利用していればダウンロードが可能です。
4 今後、書面の契約はできないのですか。 書面契約、電子契約の両方の契約が可能です。
5 新潟県のように書類を確認する際、アクセスコードの連絡はありますか。 あります。

6

契約後の書類(着手届等)もPDFデータで提出できますか。 必要事項が確認できればデータで提出いただけます。
7 クラウドサインで承認する前にPDFデータをダウンロードできますか。 可能です。
8 監督員の通知はどうなりますか。 今後はPDFをメールでお送りします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 用地管財課 契約管理係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8332

メールフォームによるお問い合わせ