燕市権利擁護支援者養成講座を開催します【令和5年度受付終了】

更新日:2023年09月28日

燕市権利擁護支援者養成講座

認知症、知的障がい、精神障がい等の理由により、判断能力に不安のある方が住み慣れた地域でいつまでも自分らしく安心して暮らしていくには、一人ひとりの権利が守られることが大切です。
本講座は、権利擁護支援について深く学ぶことで、成年後見制度や日常生活自立支援事業に携わる担い手を養成するとともに、地域の中で多様な主体による支えあい活動の一層の推進・深化を図ることを目的として開催します。
なお、本講座は、「燕市成年後見制度利用促進中核機関等運営事業」における担い手養成事業として開催します。

また、講座に先立ち、受講を検討している方を対象にした事前説明会を開催します。

概要

本講座は、「市民後見人養成コース」、「権利擁護支援基礎コース」という2つのコースがあります。また、本講座のカリキュラムの中からご自身が希望する科目に参加する「オープン参加」も可能です。

1.市民後見人養成コース

燕市社会福祉協議会 福祉後見・権利擁護センター(燕市成年後見制度利用促進中核機関)等のフォローを受けながら、成年後見人等(保佐人、補助人)として活動することを目指します。

(1)受講条件

次の要件のすべてを満たしている方
・燕市に在住、又は在勤の方
・次の1及び2のいずれかに該当する方

1 社会福祉士(「ぱあとなあ新潟」に登録している方は除く)、精神保健福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事、相談支援専門員初任者研修修了のいずれかを有する方で、社会福祉法人等で3年以上の福祉関係業務に従事した経験のある方
2 燕市社会福祉協議会が実施している法人後見事業における「法人後見支援員」、及び日常生活自立支援事業における「生活支援員」として、3年以上の活動経験がある方
・市⺠後見人として活動することに興味のある方
・原則として、すべてのカリキュラムに参加可能な方
・成年後見制度及び福祉活動に理解・熱意のある方

(2)定 員

15名程度

2.権利擁護支援基礎コース

権利擁護支援の基礎的な内容が学べるコースです。
また、権利擁護支援基礎コースを修了することで、燕市社協が実施している法人後見事業(成年後見制度)における「法人後見支援員」、及び日常生活自立支援事業における「生活支援員」として活動することもできるようになります。

(1)受講条件

次の要件のすべてを満たしている方
・燕市に在住の方
・燕市社協が実施している法人後見事業における「法人後見支援員」、及び日常生活自立支援事業における「生活支援員」として活動することに興味のある方
・原則として、すべてのカリキュラムに参加可能な方
・成年後見制度及び福祉活動に理解・熱意のある方

(2)定員

10名程度

3.オープン参加コース

本講座のカリキュラムの中から、ご自身が希望する科目に参加できるコースです。

(1)受講条件

次の要件のいずれかに該当する方
・燕市内に勤務する福祉に携わる専門職
・現在、成年後見人等として活動している市⺠

(2)定員

各回30名程度(定員になり次第締め切り)

受講料

無料

日程

会場

燕市⺠交流センター 3階多目的ホール

申込方法

<市民後見人養成コース><権利擁護支援基礎コース>
(1)募集期間 令和5年10月17日(火曜日) 〜 11月7日(火曜日)
(2)申込方法 別紙、受講申込書を燕市社会福祉協議会の窓口に提出(郵送可)
(3)添付書類 受講条件に該当する資格等を証明する書類の写し
(4)受講決定 ・申込者多数の場合は、審査のうえ決定します。
・後日、受講可否を郵送にてお知らせします。

受講申込書(市民後見人養成・権利擁護支援基礎コース)(PDFファイル:72.2KB)

受講申込書(市民後見人養成・権利擁護支援基礎コース)(Excelファイル:18.3KB)

<オープン参加コース>

(1)募集期間 令和5年10月17日(火曜日)から各回の開催6日前まで
(2)申込方法 別紙、受講申込書を燕市社会福祉協議会の窓口に提出(郵送・メール・ファクス可)

受講申込書(オープン参加コース)(PDFファイル:77.7KB)

受講申込書(オープン参加コース)(Excelファイル:14.6KB)

(注)受講申込書類等は、燕市社会福祉協議会ホームページからもダウンロードできます。

事前説明会にご参加ください!

「市⺠後見人養成コース」、又は「権利擁護支援基礎コース」への受講を検討している方を対象に事前説明会を開催します。
(1)日 時 令和5年10月17日(火曜日) 13:30〜15:00
(2)会 場 燕市⺠交流センター 3階多目的ホール
(3)内 容

・成年後見制度及び日常生活自立支援事業の概要〜市⺠後見人、法人後見支援員、生活支援員の役割〜
・新潟県内、燕市内の成年後見制度利用促進に関する動向
・講座カリキュラムについて
・修了後の活動について
・質疑応答
(4)申し込み 10月16日(月曜日)までに、下記へ電話・メール・Google フォームのいずれかの方法で申し込みください。

事前説明会用QRコード

申込・問合先

燕市社会福祉協議会 福祉後見・権利擁護センター(燕市成年後見制度利用促進中核機関等運営事業受託)
電話:0256-78-7020 E-mail:tbm-kenri@tbm-swc.jp

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 社会福祉課 障がい福祉係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8172

メールフォームによるお問い合わせ