「世界自閉症啓発デー」に庁舎をライトアップ
「世界自閉症啓発デー」に庁舎をライトアップ
-自閉症をはじめとする「発達障がい」について理解促進を図ります-
毎年、4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深める取組が各地で行われ、日本でも、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が行われています。
燕市においても、「世界自閉症啓発デー」に合わせて4月2日から市役所庁舎を青色にライトアップします。本取組を通じて、市民・地域・社会に向けて自閉症をはじめとする発達障がいについて普及啓発を図るとともに、理解促進に努めます。
【ブルーライトアップの概要】
1.点灯日
令和7年4月2日(水曜日)~8日(火曜日)
2.点灯時間
日没15分後~午後10時まで
3.点灯場所
市役所庁舎おもいやり駐車場付近
世界自閉症啓発デー
2007年12月18日に国連総会においてカタール王国王妃の提案により決議され、毎年4月2日に、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取組が行われています。
また、日本では「世界自閉症啓発デー」の4月2日から8日は発達障がい啓発週間とされています。
ライト・イット・アップ・ブルー
「世界自閉症啓発デー」や「発達障がい啓発週間」の関連イベントです。NPO法人あっとオ―ティズム(兵庫県芦屋市)が、内閣府や厚生労働省等からの後援を受け、全国各地のブルーライトアップの紹介や取組を応援してくれた首長の写真紹介などをHPで掲載しています。

ライト・イット・アップ・ブルー活動に賛同し署名しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 社会福祉課 障がい福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8172
更新日:2025年03月01日