燕市産業史料館「企画展のご案内」
企画展「燕の珈琲道具展」
燕市産業史料館では、「燕の珈琲道具展」を10月10日から開催します。
カフェの定番メニューと言えばコーヒー。カフェブームにおいて、コーヒーのとらえ方は時代によって変化してきました。昨今では特に、コーヒー本来の価値を重視し、コーヒー豆の産地や品種、風味など、豆それぞれの特性を活かした適切な焙煎や抽出を行うことに大きな関心が向けられています。
本展では、コーヒーに関する燕の製品を紹介するとともに、実際に燕の道具を使ってコーヒーを楽しめるようなイベントも開催いたします。
企画展概要
会期
令和7年10月10日(金曜日)~令和7年11月24日(月曜日・振休)
展示内容
燕で製造されているコーヒーを美味しく淹れる・飲むための道具
会期中イベント
- 講師・出店:カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ(神奈川・鎌倉)
 販売会:令和7年10月24日(金曜日)~10月25日(土曜日)
 
 セミナー:コーヒーの楽しみ方
 1994年に鎌倉小町通りの脇にオープンしたカフェブームの先駆け的な存在のマスター堀内隆志さんによるコーヒーの楽しみ方セミナーです。
 名水とコーヒーの関係性やブラジル音楽のお話などコーヒーをより深く知る旅にご案内します。
 日時:10月25日(土曜日)午前11時~正午
 定員:15名
 参加費:2,000円(コーヒー付き)
 会場:体験工房館 多目的室
 ※要申込
 
- 講師・出店:VIVA COFFEE(東京・高島平)
 販売会 日時:令和7年11月1日(土曜日)~11月2日(日曜日)
 
 セミナー:焙煎セミナー(基礎編)
 あなたが好きなのは浅煎り?それとも深煎り?
 熱風焙煎、半熟風焙煎、直火焙煎、炭火焙煎など焙煎にもさまざまな様式があります。
 コーヒーの生豆から焙煎豆へ、実演しながら焙煎の仕組み、手作り焙煎機の作り方まで解説します。
 日時:11月2日(日曜日)午前10時~午前11時30分
 定員:15名
 参加費:2,000円(コーヒー付き)
 会場:体験工房館 多目的室
 ※お土産に生豆もお付けします。
 ※要申込
 
- 講師・出店:三角フラスコ(新潟・新発田)
 販売会 日時:令和7年11月15日(土曜日)~11月16日(日曜日)
 
 セミナー:コーヒーペアリング体験ワークショップ
 1.コーヒーとスイーツのペアリング
 コーヒー3種類×スイーツ3種類
 「これは合う!」「ちょっと意外かも?」と組み合わせの妙を味わっていただきます。
 2.コーヒーと器のペアリング
 同じコーヒーを鎚起銅器のカップ、ワイングラス、磁器、陶器で飲み比べ。
 器の違いが風味をどう変えるかを体験できます。
 いずれの珈琲も燕で製造された抽出器具にてご用意いたします。
 コーヒー好きはもちろん、スイーツや燕市のものづくりに興味のある方も大歓迎。五感で楽しむペアリング体験にぜひご参加ください。
 日時:11月15日(土曜日)午後1時~午後2時30分、午後3時~午後4時30分
 定員:各回8名
 参加費:2,000円(コーヒー付き)
 会場:体験工房館 多目的室
 ※要申込
 
- 講師・出店:日本ネルドリップコーヒー普及協会
 販売会 日時:令和7年11月22日(土曜日)~11月24日(月曜日・振休)
 
 セミナー:ネルドリップの美味しい淹れ方
 自家焙煎珈琲を、ネル(フランネル)という布素材のフィルターを使用し、1杯ずつ、一滴一滴丁寧に淹れて、コーヒーの持つ奥深さと魅力を味わいます。
 プロのものと思われているネルドリップですが、コツをつかむことでご家庭でも楽しくコーヒーを淹れることができます。
 日時:11月23日(日曜日)午後1時~午後2時30分
 定員:15名
 参加費:2,000円(コーヒー付き)
 会場:体験工房館 多目的室
 ※要申込
ご利用案内
- 開館時間/午前9時~午後4時30分(体験受付は閉館の30分前まで)
- 休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
- 入館料/大人400円、小・中学生、高校生100円
- 所在地/〒959-1263 新潟県燕市大曲4330-1
- 電話/0256-63-7666
土曜日・日曜日・祝日は、ミュージアムパスポートを利用することにより、市内の小・中学生と付き添いの保護者(1人)が無料になります。
詳細はホームページをご確認ください → 燕市産業史料館
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      産業振興部 観光振興課 産業観光係 
 〒959-1263
 新潟県燕市大曲4330-1
 電話番号:0256-63-7666
 
         
           
           
           
             
           
             
          
更新日:2025年09月29日