新型コロナウイルス感染症の農業への影響調査や支援策
新型コロナウイルス感染症に関する農業者の皆さんへの支援策などの情報をまとめています。
更新情報
2022年12月19日 第11回アンケート結果(令和4年11月度)を掲載しました。
2022年11月10日 第11回アンケート情報(令和4年11月度)を更新しました。
2023年2月1日 第12回アンケートを開始しました。
【農業者向け】新型コロナウイルス感染症にかかるアンケート調査
燕市では、新型コロナウイルス感染症による農業への影響を継続的に握するため、市内農業者を対象にアンケート調査を行っています。
第12回調査概要(令和5年2月度)
対象者
市内で経営面積1ヘクタール以上の農業者など
対象者数
約950人
調査方法
以下のいずれかの方法でご回答ください。
- 調査票(記名式)を郵送
- 郵送
- ファクス
- 電子メール
- ロゴフォーム(http://logoform.jp/form/JYpZ/203227)
アンケート用紙
調査回数
計12回
- 令和2年 3回(5月、7月、11月)
- 令和3年 4回(2月、5月、7月、11月)
- 令和4年 4回(2月、5月、7月、11月)
- 令和5年 1回(2月)
アンケート調査結果
- 第11回アンケート集計結果【令和4年11月度】(PDFファイル:3MB)
- 第10回アンケート集計結果【令和4年7月度】(PDFファイル:1.8MB)
- 第9回アンケート集計結果【令和4年5月度】(PDFファイル:1.7MB)
- 第8回アンケート集計結果【令和4年2月度】(PDFファイル:2MB)
- 第7回アンケート集計結果【令和3年11月度】(PDFファイル:1.5MB)
- 第6回アンケート集計結果【令和3年7月度】(PDFファイル:1.8MB)
- 第5回アンケート集計結果【令和3年5月度】(PDFファイル:1.2MB)
- 第4回アンケート集計結果【令和3年2月度】(PDFファイル:239.1KB)
- 第3回アンケート集計結果【令和2年11月度】(PDFファイル:272.4KB)
- 第2回アンケート集計結果【令和2年7月度】(PDFファイル/170KB)
- 第1回アンケート集計結果【令和2年5月度】(PDFファイル/242KB)
新型コロナウイルス感染症について
農林水産省の新型コロナウイルス感染症に関する総合ページです。
新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン
農林水産省では、新型コロナウイルス感染症が発生したときの対応や事業継続に関する基本的なガイドラインを公表しています。ガイドラインは、農業者や畜産事業者等の事業者ごとに策定されていますので、ご確認のうえ、対策の徹底をお願いします。
農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン(PR版)
資金繰りでお困りの皆さんへ
国や県、金融機関などの支援策や相談窓口の情報をまとめています。
農林水産省
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策(農林水産省サイト)
新潟県
飲食関連事業者等に対する「新潟県事業継続支援金」(2021年6月11日追加)
飲食店の売上減少により、長期に渡り厳しい経営状況が続いている飲食店関連事業者等に対し、事業継続に向けた支援金を支給します。飲食店と直接取引している法人や個人事業主が対象です。詳細は以下のリンク先をご確認ください。
新潟県事業継続支援金(新潟県のサイト)※申請は令和3年9月30日まで
新型コロナウイルス感染症に対する主な支援策(農林漁業者・食品事業者の皆様へ)(新潟県のサイト)
日本政策金融公庫
新型コロナウイルスに関する相談窓口(農林水産事業)(日本政策金融公庫のサイト)
JA新潟かがやき
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 農政課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8245
更新日:2023年02月01日