農業者の皆様の意見をお聞かせ下さい。令和7年度農業者との意見交換会を実施します(一般農業者の参加募集)

更新日:2025年07月07日

農業者との意見交換会とは

農業委員会等に関する法律第38条において「関係行政機関等に対する農業委員会の意見の提出」が定められています。
燕市農業委員会では、地域農業の実態を即した農地利用の最適化のための施策の推進や農業振興の実現に向け、地域の担い手農業者からの幅広い意見を踏まえ、市長に対し意見書を提出するために実施します。

 

令和7年度のテーマ

令和7年度の意見交換会は次のテーマに沿って実施します。

  1. 若手農業者・女性農業者の定着に向けて
  2. 園芸作物の新規導入の可能性について
  3. 10年後の農業経営について
  4. 農業委員会や市への期待や要望

参集予定者

令和7年度の意見交換会の参集者予定者は次のとおりです。

  1. JA新潟かがやきが各地区で組織する団体(法人、女性、園芸)
  2. 各地区の農業委員が選出する個人経営主
  3. 一般農業者(市内在住)
  4. JA新潟かがやきアグリセンター
  5. 関係機関(三条地域振興局、新潟県農業会議、燕市農政課)
     

日時

令和7年7月15日(火曜日)
午前10時から正午

場所

燕市中央公民館3階中ホール(燕市水道町1丁目3-28)

一般農業者の参加申込について

参加を希望される市内在住の一般農業者の方は、令和7年7月11日(金曜日)正午までに、以下の参加申込フォームまたは電話またはファクスにて燕市農業委員会事務局へお申込みの上、会場にお越しください。当日、会場にてご意見を伺いたいと思います。

参加申込フォーム(クリックで申込画面に移動します)
電話(0256-77-8251)、ファクス(0256-77-8504)

この記事に関するお問い合わせ先

農業委員会事務局 農地・農政係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8251

メールフォームによるお問い合わせ