子育てイベント情報
【2025年9月のイベント】
中止の場合は児童館・児童研修館一覧にお知らせを掲載します。
詳細は各施設へお問い合わせください。
つばめ鬼まつり
鬼や妖怪をテーマにした工作や館内探検ができます。イベント等により中止の場合があります。
- 日時:9月1日(月曜日)から30日(火曜日)午前10時から正午、午後1時から4時40分
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要
出張!こどもの森@ぼうさいこくたい2025
- 日時:9月6日(土曜日)午前10時30分から午後6時、7日(日曜日)午前10時30分から午後4時
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要
おはなしでてこい
- 日時:9月8日(月曜日)午前10時30分から11時
- 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
- 参加費:無料
- 申込:不要
赤ちゃん・パパママの栄養相談会
栄養士の落合智子さんに食のお悩みをお話ししてみませんか?
身長、体重を測ることもできます。
- 日時:9月11日(木曜日)午前10時から11時45分
- 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
- 参加費:無料
- 申込:不要
全国組み木フェスティバル
- 日時:9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日、祝日)午前10時から午後4時(最終日は午後3時まで)
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料(注意)組み木作りワークショップは有料
- 申込:不要
- その他:通常のおもちゃあそびはできません。
おもちゃの病院
- 日時:9月14日(日曜日)午前10時から正午
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要(注意)当日受付
- その他:修理に時間がかかる場合があります。できるだけ早い時間にお越しください。組み木フェスティバルのため、今月の会場は研修室です。
おにフェス@交通公園&こどもの森
- 日時:9月20日(土曜日)午前10時から午後3時
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要
- その他:イベント当日はおもちゃを制限しています。また、前日の9月19日(金曜日)午後1時からは会場設営のためホールでは遊べません。研修室を開放しています。
鬼のおめん作りワークショップ
デザイナーのシマダマサノリさんと一緒に鬼のおめんを作りましょう!
- 日時:9月20日(土曜日)午前10時から正午
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要
もりもり食堂 ~おににぎりを作ろう!~
9月の燕市は国上酒呑童子行列の「鬼」でいっぱいです。
もりもり食堂でも鬼のおにぎりを作ります。
どんなおにぎりができるかな?
- 日時:9月25日(木曜日)午前10時30分から午後1時
- 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
- 参加費:1食200円
- 定員:10組
- 申込:必要(注意)9月1日(月曜日)から受付開始
- その他:エプロン、三角巾をご持参ください。
出張!こどもの森@道の駅SORAIRO国上
「越後国上酒吞童子行列」の会場に出張します。鬼のおめんやツノを作って、行列に参加してみませんか?
- 日時:9月28日(日曜日)午前10時から午後4時
- 対象:どなたでも
- 参加費:無料
- 申込:不要
おはなしキラキラタイム
- 日時:9月9日(火曜日)午後2時から2時30分
- 対象:小学生、幼児とその保護者
- 参加費:無料
- 持ち物:ハンカチ、水筒
- 定員:なし
- 申込:不要
工作スペース
- 日時:9月9日(火曜日)、24日(水曜日)午後3時から3時30分午後3時30分から4時30分(材料がなくなり次第早めに終了することがあります)
- 対象:小学生
- 参加費:無料
- 持ち物:ハンカチ、水筒
- 定員:なし
- 申込:不要
お楽しみ会「デコデコペン立てを作ろう!」
- 日時:9月20日(土曜日)午前10時30分から正午
- 対象:小学生
- 参加費:無料
- 持ち物:ハンカチ、水筒(水分補給)
- 定員:15名程度
- 申込:必要
どくしょのじかん
9月のテーマは「秋」です。
- 日時:開館時間中
- 対象:小学生、幼児とその保護者
- 参加費:無料
- 持ち物:ハンカチ、水筒
- 定員:なし
- 申込:不要
季節の工作「お月見ぶくろ」
- 日時:9月1日(月曜日)、2日(火曜日)の開館時間中
- 対象:幼児(保護者)から
- 参加費:100円
- 定員:20名
- 申込:8月25日(月曜日)から定員になり次第締切
ピンポン
レッツピンポン!楽しいよ!
- 日時:9月8日(月曜日)
- 対象:小学1年生から3年生…午後3時45分から4時15分
- 対象:小学4年生から6年生…午後4時25分から4時55分
- 参加費:無料
- 持ち物:内履き(マイラケットがある方は、持参可)
- 定員:各10名
- 申込:8月25日(月曜日)から定員になり次第締切
おりがみクラブ
お月見うさぎをつくります。
- 日時:9月16日(火曜日)、17日(水曜日)の開館時間中
- 対象:幼児(保護者)から
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 申込:8月25日(月曜日)から定員になり次第締切
お話タイム
残暑を乗り切るお話をお届けします!!
- 日時:9月19日(金曜日)午後3時50分から4時20分
- 対象:幼児(保護者)から
- 参加費:無料
- 持ち物:なし
- 申込:時間までに来館ください。
ボッチャ
ボッチャであそぼう!
- 日時:9月22日(月曜日)午後3時30分から4時10分
- 対象:小学生から
- 参加費:無料
- 持ち物:内履き
- 定員:20名
- 申込:8月25日(月曜日)から定員になり次第締切
ミュージック ベル アンサンブル
みんなできれいなハーモニーをつくろう
- 日時:9月29日(月曜日)午後3時50分から4時20分
- 対象:小学生から
- 参加費:無料
- 持ち物:無し
- 定員:12名
- 申込:8月25日(月曜日)から定員になり次第締切
お楽しみ会「ほんもの?にせもの?どーなつばっか」
毛糸やねんどでほんものみたいなどーなつと、色々な食材でほんものどーなつを作ります。
- 日時:9月20日(土曜日)午後1時30分から3時
- 場所:小中川児童館、小中川公民館(調理室)
- 対象:主に小学生
- 参加費:300円(材料代等)
- 持ち物:エプロン、三角巾、水筒
- 定員:16名(要申込)
- 申込:9月1日(月曜日)から申込受付
ミニ工作「かいとうコケッコーからのちょうせんじょう」
クイズや暗号、まちがいさがしなどに挑戦! きみにこのナゾがとけるかな?
- 日時:9月22日(月曜日)から30日(火曜日)開館時間中
- 対象:主に小学生
- 参加費:なし
- 持ち物:なし
- 定員:なし
- 申込:不要
各イベント時間中も通常通り「すくすく」で遊べます。
育児講座「入園について聞いてみよう!」
よしだ保育園園長、こども未来課の保育園担当職員に入園について気になること心配なことを聞いてみましょう!事前に用紙をお配りして質問を募集します。
- 日時:9月1日(月曜日)午前10時30分から11時30分
- 定員:15組
- 申込:要予約 8月18日(月曜日)より申込開始
図書館読み聞かせ
図書館の方から、絵本の読み聞かせをしていただきます。この機会に親子で楽しんでください。
- 日時:9月8日(月曜日)午前10時45分から11時15分
- 申込:不要
オータムコンサート
ららら音楽隊さんの楽しく素敵なコンサート!小さなお子様から大人まで親子で楽しめます。どうぞご参加ください。
- 日時:9月12日(金曜日)午前10時30分から11時
- 定員:15組
- 申込:要予約 8月25日(金曜日)より申込開始
ふたごちゃんの会
ふたごちゃんならではの子育ての大変なこと、嬉しかったことなど皆さんでお話ししましょう!
- 日時:9月16日(火曜日)午前10時30分から11時10分
- 申込:不要
トントンの会
ふれあい遊びやおうちの方同士のおしゃべりを楽しみましょう。
- 日時:9月19日(金曜日)午前10時30分から11時30分
- 申込:不要
のびのびデー
身長と体重を測り、アンパンマンカードに記録します。
- 日時:9月26日(金曜日)午前9時から午後4時30分
- 申込:不要
施設にお問合せください。
施設にお問合せください。
施設にお問合せください。
燕こども園子育て支援センター(燕こども園内)電話0256-63-6206
施設にお問合せください。
燕南こども園子育て支援センター(燕南こども園内) 電話0256-63-3786
しっかり食べる赤ちゃんになる離乳食
- 日時:9月11日(木曜日)午前10時から午前11時
- 対象:乳幼児とその保護者
- 申込:8月26日(火曜日)から電話または直接受付
西燕保育園子育て支援センター(西燕保育園内)電話0256-63-6259
しっかり食べる赤ちゃんになる離乳食
- 日時:8月28日(木曜日)午前10時から午前11時
- 対象:乳幼児とその保護者
- 申込:8月4日(月曜日)から電話または直接受付
吉田児童センター子育て支援センター(吉田児童センター内)電話0256-92-8200
施設にお問合せください。
分水児童館子育て支援センター(分水児童館内) 電話0256-97-2126
施設にお問合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策部 こども未来課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8225
更新日:2025年08月26日