Jack&Betty教室と教室の様子について
Jack & Bettyプロジェクト英語関連事業の活動紹介
「燕市の未来を担い次世代のリーダーとなる」
「世界共通語である英語を話し世界に通用する」
人材の育成をめざします
1.Jack & Betty教室について
英語でのコミュニケーション活動を通して、国際理解を深めるとともに、世界で活躍するために必要不可欠な協調性や英語の力を伸ばします。
<Jack & Betty 教室開講式、及び第1回レッスンを行います>
(1)日時:5月31日(土曜日)午後1時30分~2時40分まで(レッスン含む)
(2)会場:燕市文化会館大ホール 他
(3)内容
1.開講式(25分):教育長あいさつ、市長激励の言葉、講師紹介等
2.レッスン
令和7年度の教室参加申し込みの受付は終了しました。
令和7年度Jack&Betty教室 参加募集要項 (PDFファイル: 128.3KB)
令和7年度Jack&Betty教室 実施予定表 (PDFファイル: 61.5KB)
2.令和6年度Jack & Betty教室の様子
1・2年生は、英語の絵本の読み聞かせや英語の歌、英語のゲームを楽しみました。




正しい発音や単語の読み書きの練習や、外国人英語指導助手(ALT)の先生方とのコミュニケーション活動にも積極的に取り組みました。
市内の違う学校の友達ができ、一緒に英会話をしたり、グループで協力して活動したりしました。
中学生クラスでは、自分たちの考えたテーマでグループ発表に取り組みました。外国人英語指導助手の先生と英語で話したり質問をして、英語らしい発音と抑揚ですらすら言えるように頑張りました。
3.季節の特別レッスンの様子
ハロウィーンやクリスマスなどのスペシャルレッスンでは、お楽しみ活動をしました。
4.令和6年度姉妹都市交流の取り組みについて
令和5年度のJack & Betty教室参加者の皆さんが作成した自己紹介ビデオと令和6年度のJack & Betty教室参加者の皆さんのメッセージビデオをシェボイガン市に送付したところ、現地の小学校3年生の皆さんから、一から五までの漢字の書き方を練習している様子を紹介するビデオや写真が届きました。
また、令和6年度Jack & Betty教室の3年生と4年生の皆さんは、クリスマスツリーに貼って飾れるメッセージ付きオーナメントを作成し、シェボイガン市の小学校へ届けました。
現地の小学校の子供たちは、ステキなメッセージ付きのオーナメントをとても喜んでいたそうです。
シェボイガン市ロングフェロー小学校の皆さんが漢字練習をしたワークシート



3・4年生クラスの皆さんがクリスマスオーナメントを作成しました。開くと中には、クリスマスメッセージが書いてあります。

Jack&Betty教室 3年生クラスのみなさん

Jack&Betty教室 4年生クラスのみなさん
教室の様子
Jack & Betty教室の様子や、英語スピーチコンテスト、海外派遣事業などをまとめた動画です。
教室に参加しようかどうか迷っている人は、ぜひ見てみてください。
きっと英語を学びたくなるはずですよ!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2025年04月24日