食物アレルギーの対応について

更新日:2024年04月01日

食物アレルギーをもつ児童生徒の保護者との情報交換会

安全安心な食物アレルギー対応給食を提供していくため、食物アレルギーをもつ児童生徒の保護者と情報交換の場を設けています。今年度は、入学前の疑問や不安を解消していただくことを目的に、保育園・こども園に通う入学を控えた園児の保護者にも対象を拡大します。

開催日時 令和6年7月31日(水曜日)午後7時から8時まで

会場 燕市役所2階201会議室

対象 食物アレルギーをもつ児童生徒及び園児の保護者

内容

・学校給食のアレルギー対応について

・お子さんの年齢別に分かれての情報交換

申込 下記Googleフォームから7月24日(水曜日)までにお申込みください。

情報交換会申込フォームhttps://forms.gle/36PNt5J5M4efq2hh8

食物アレルギー対応マニュアルについて

燕市の食物アレルギー対応について、関係者の共通認識を図るとともに、統一した手順や基準を定める「食物アレルギー対応マニュアル」を策定し、公表しています。

食物アレルギー対応の実施に向けて

学校給食をはじめとする学校生活全般において適切な対応をするため、全児童生徒の食物アレルギーの状況を確認させていただいています。食物アレルギー対応は、安全性を最優先とするため、希望どおりの対応ができない場合があることをご了承願います。

在校生・小学校新1年生の場合

  1. 学校から、「食物アレルギー調査票」が届きます。期限までに学校に提出してください。
  2. 学校から、食物アレルギー対応の確認に関する書類が届きます。案内に従って医療機関を受診し、学校へ必要書類を提出してください。
  3. 学校で開催する「食物アレルギー相談会」に参加いただき、学校での対応について検討します。
  4. 学校職員による「食物アレルギー対応委員会」で対応を決定をします。
  5. 担任が変わった場合、学校給食開始前に「新年度打ち合わせ会」に参加いただきます。新担任を含め、あらためて学校での対応について確認します。

燕市の学校に転入する場合

転入先の学校にお問い合わせください。

食物アレルギー研修会

毎年、食物アレルギーに関する研修会を行っています。

2024年7月3日(燕市役所)

市内小中学校の教職員を対象とした食物アレルギー研修会を開催し、33人が参加しました。今年度は、伊東こどもクリニック院長で、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医の伊東道夫様を講師にお迎えし、食物アレルギーの基礎知識から、経口負荷試験、緊急時対応に至るまで幅広く御講演いただきました。

研修会の様子

小中学校の教職員が食物アレルギーについて知識を深めました。

エピペンのデモンストレーション

代表者がエピペン®のデモンストレーションをさせていただきました。カチッという音とともに、勢いよく針が飛び出します。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 学校給食係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8212

メールフォームによるお問い合わせ