ごみステーション設置事業補助金
市では、自治会(町内会)で設置するごみ収集箱の購入費の補助をおこなっています。
補助の対象
- 自治会(町内会)で設置するごみ収集箱の購入及び設置に要する費用が補助金対象になります。
- 老朽化に伴う入替えの設置費及び撤去費は対象になります。但し、修理費は対象外になります。
- 補助金額は、一基につき半額(千円未満切捨て)5万円を上限とします。
申請方法
- 申請者は自治会長となります。
- 予算に限りがあります。購入前に補助金対応できるか確認してください。
- 購入前に補助金申請書を提出し、購入後に補助金報告書を提出してください。
- 販売店、業者から購入、設置してください。必ず領収書をもらってください。

申請様式
様式第1号(交付申請書) (PDFファイル: 73.0KB)
様式第1号(交付申請書) (Wordファイル: 18.3KB)
様式第2号(交付報告書) (PDFファイル: 89.8KB)
様式第2号(交付報告書) (Wordファイル: 35.0KB)
ごみステーションの管理
- ごみステーションは自治会の管理物です。自治会にて清掃を行い、衛生的に保守管理されますようお願いします。
- 分別が不十分なごみ等で収集されないで、いつまでも放置されている場合は自治会で分別を行い、収集できるよう対応してください。
- ごみステーションを清掃するにあたり、有料袋(可燃袋・不燃袋)を無料配布しますので、生活環境課(2階14番窓口)まで申請においでください。
- ごみステーションで収集していないごみ等(粗大ごみ・処理できないごみなど)が、放置されている場合は、生活環境課までご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 生活環境課 環境政策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8167
更新日:2022年05月17日