家電リサイクル法について
家電リサイクル法についてご案内します。
家電リサイクル法について

+プラス

有機EL式、液晶式、プラズマ式、ブラウン管式

衣類乾燥機
2024年4月1日から、有機EL式テレビも家電リサイクルの対象です。
「家電リサイクル法」(特定家庭用機器再商品化法)が2001年4月1日から施行されました。この法律は、消費者・販売店・製造業者等の役割を明確にし、廃棄物の減量と有用な部品・素材の再商品化などを図り、資源循環型社会を実現するためのものです。
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機を処分するときは、次いずれかの方法で処分してください。
- 家電販売店に引取を依頼する
購入した店か、買い替えをしようとする店に、リサイクル料金と収集運搬料金を支払い、引き取りを依頼する。 - 収集運搬許可業者に引き取りを依頼する(買い替えしない場合、購入店がわからない場合)
下記許可業者に直接持ち込み、リサイクル料金と収集運搬料金を支払い、引き取りを依頼する。
業者名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
ツバメロジス株式会社 | 燕市大関353 | 0256-63-4663 |
株式会社吉田環境衛生公社 | 燕市吉田本町694-1 | 0256-93-2693 |
事前に連絡して料金等の確認をしてください。
リサイクル料金
エアコン | 2,000円 | |
---|---|---|
テレビ | 15型以下 | 3,100円 |
16型以上 | 3,700円 | |
冷蔵庫冷凍庫 | 170リットル以下 | 5,200円 |
171リットル以上 | 5,600円 | |
洗濯機 | 3,000円 | |
衣類乾燥機 | 3,000円 |
(注意)主要メーカーの公表料金です。
料金はメーカーにより異なる場合がありますので、家電販売店または、財団法人家電製品協会(家電リサイクル券センター)に確認してください。
家電リサイクル法関係のリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 生活環境課 環境政策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8167
更新日:2024年04月01日