生ごみ処理機器補助金

更新日:2025年03月22日

生ごみ処理機器の購入費補助制度

対象機器・補助金額

生ごみ堆肥化容器等(コンポスト)

  • 購入価格の2分の1を補助します。
    (ただし、補助限度額3千円とし1世帯につき1台限り、100円未満は切り捨て)

電動生ごみ処理機

  • 購入価格の2分の1を補助します。
    (ただし、補助限度額3万円とし1世帯につき1台限り、100円未満は切り捨て)

対象となる品

市内の販売店から購入する商品

※ネットショップや市外の販売店からの購入は対象外となります。

補助対象者

市内に住所を有する方

申請方法

  1. 購入前に販売店から商品の仕様書(カタログ)と見積書をもらい、補助金交付申請書を生活環境課まで提出してください。
  2. 補助金交付決定を受けて、商品をご購入ください。
    購入後、領収書の写しを添付し、実績報告書兼補助金請求書を提出してください。

必要なもの

 仕様書(カタログ)、見積書の写し、領収書の写し、保証書の写し(電動生ごみ処理機のみ)、認印、申請者名義の通帳

申請様式

生ごみ堆肥化容器等(コンポスト)用

電動生ごみ処理機用

燕市役所では、電動生ごみ処理機の貸出も行っています。

電動生ごみ処理機の貸出はこちら