中小企業CO2排出量可視化促進業務公募型プロポーザルの実施について
中小企業CO2排出量可視化促進業務に係る公募型プロポーザルを実施します(2025年4月1日告示)
中小企業のCO2排出量の把握を支援するにあたり、中小企業CO2排出量可視化促進事業の公募型プロポーザル方式による業務受託候補者の選定を行います。
この公募型プロポーザルに参加を希望される事業者は、実施要領などをご確認のうえ、ご参加ください。
業務概要
委託名
中小企業CO2排出量可視化促進業務
事業期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
事業内容
実施要領及び仕様書をご確認ください。
募集スケジュール
募集スケジュール
項目 | 時期 |
公募開始 | 令和7年4月1日(火曜日) |
質問書受付期限 | 令和7年4月10日(木曜日)午後5時 |
参加申込書受付期限 | 令和7年4月18日(金曜日)午後5時 |
企画提案書提出期限 | 令和7年4月22日(火曜日)午後5時 |
企画審査の実施 | 令和7年5月9日(金曜日) |
審査結果の公表 | 令和7年5月12日(月曜日)の週を予定 |
質問の受付
当該業務に関して質問を受け付けます。
質問の受付
項目 | 内容 |
提出様式 | 質問書(第3号様式) |
受付期限 | 令和7年4月10日(木曜日)午後5時 |
提出方法 | 電子メールにより提出してください |
提出先 |
市民生活部生活環境課環境政策係 mail:kankyo@city.tsubame.lg.jp |
回答日 | 令和7年4月14日(月曜日)までにホームページにおいて回答します |
4月2日受付の質問書に対する回答 (PDFファイル: 138.8KB)
4月9日受付の質問書に対する回答 (PDFファイル: 152.5KB)
参加申込書の受付
公募に参加を希望される場合は、期限内に参加申込書及び企画提案書を提出ください。
参加申込書
項目 | 内容 |
提出様式 | 第1号様式、第2号様式 |
提出期間 | 告示日~令和7年4月18日(金曜日)午後5時まで |
提出方法 |
電子メールにより提出してください。 ※到着確認のため、送信後に担当者へ電話連絡を行ってください。 |
提出先 |
燕市市民生活部生活環境課環境政策係 kankyo@city.tsubame.lg.jp |
企画提案書
項目 | 内容 |
提出期間 | 告示日~令和7年4月22日(火曜日)午後5時まで |
提出方法 |
電子メールにより提出してください。 ※到着確認のため、送信後に担当者へ電話連絡を行ってください。 |
提出先 | 参加申込書提出先と同じ |
公募要領等各種資料
第1号様式 参加申込書 (Wordファイル: 18.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 生活環境課 環境政策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8167
更新日:2025年04月14日