残薬対策に「節薬(せつやく)バッグ」を配布します【燕市国民健康保険】
当初掲載日:2018年7月2日
お知らせ
2024年度は9月13日に対象者宛に「節薬(せつやく)バッグ」を郵送しました。
残薬対策に「節薬(せつやく)バッグ」!
燕市国民健康保険では、燕市医師会、燕薬剤師会と連携し、医療費の節約・削減、残薬の誤飲や不適切服薬による副作用の防止につながる事業として、残薬対策事業を開始し、対象者に「節薬(せつやく)バッグ」を配布します。
対象者
40歳以上、1カ月に4剤以上処方(内服薬として長期処方)されている燕市国民健康保険加入者
利用用法
飲み残しや使いきれなかった薬(残薬)がある場合に、お薬手帳とともに「節薬バッグ」に入れて調剤薬局等に持参します。
配布予定時期
7月~9月(対象者へ郵送)
節薬バッグの見本画像

配布実績
年度 | 発送時期 | 発送数 |
---|---|---|
平成30年度(2018年度) | 7月上旬 | 1,774通 |
令和元年度(2019年度) | 7月上旬 | 592通 |
令和2年度(2020年度) | 9月中旬 | 439通 |
令和3年度(2021年度) | 9月中旬 | 421通 |
令和4年度(2022年度) | 9月中旬 | 378通 |
令和5年度(2023年度) | 9月中旬 | 327通 |
令和6年度(2024年度) |
9月中旬 |
311通 |
上記のほか窓口にて配布を行っています。
燕市国民健康保険に加入中の方で、過去に配布を受けていない人が対象です。
利用実績・効果額(平成30年~令和5年度)
配布方法 | 配布人数(累計) |
---|---|
郵送 | 3,931人 |
窓口 | 124人 |
計 | 4,055人 |
残薬 | 効果額(累計) |
---|---|
再利用可能薬剤 | 673,429円 |
廃棄分薬剤 |
12,034円 |
計 | 685,463円 |
性別 | 持参人数(累計) |
---|---|
男性 | 150人 |
女性 | 186人 |
計 | 336人 |
上記実績の人数や効果額には、燕市国民健康保険以外の加入者も含まれます。
調剤薬局のみなさま、効果・検証にご協力をお願いします
本事業の効果・検証のため、持参していただいた人数・薬価など、下記の様式によりご報告いただくようお願いいたします。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保険年金課 国保係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8132
更新日:2024年09月13日