燕市下水道フェア2025
「燕市下水道フェア」を開催します!
9月10日の「下水道の日」にちなみ、「燕市下水道フェア2025」を開催します。
下水道のしくみや役割を楽しみながら学べるイベントです。

ポスターのダウンロードはこちらです。
燕市下水道フェア2025ポスター (PDFファイル: 1.4MB)
概要
日時
2025年9月27日(土曜日) 午前10時から午後3時まで
会場
燕市下水終末処理場(燕市東太田2090番地)
地図はこちらをご覧ください。
イベント
処理場探検ツアー
汚れた水をきれいにして放流するまでの過程を説明しながら施設をご案内します。
開始時間:午前10時30分、11時30分、午後1時、2時(計4回)
所要時間:約30分

水環境の出前授業
クイズや簡単な実験を取りまぜながら、浄水場・下水処理場の役割、水環境の大切さを「水の博士」と楽しく学べます。
開始時間:午前11時、午後1時30分 (計2回)
所要時間:約45分
各回定員:30人(先着順)
下水道管の点検・清掃実演
下水道管内をきれいに保つために活躍する、カメラで管内を確認できる点検車や、管の詰まりなどを洗浄できる清掃車の実演を行います。

はたらく車 乗車体験
工事現場で働くショベルカーやブルドーザーなどの運転席に乗ることができます。

災害用マンホールトイレの展示
マンホールに設置できる災害用トイレを展示し、実際に座った感覚を体験できます。

下水道排水設備のミニチュア模型の展示
家屋から下水道本管接続までのミニチュア模型により、家庭から排出される水の流れを実際に見て楽しく学べます。
マンホール缶バッジ製作体験
全4種類のマンホール図柄から、好きな図柄を選んで缶バッジを製作できます。
(燕市下水道フェア2025の文字と日付入りの特別仕様!)
※1人1個まで

デザインマンホールふたの展示
燕市に4種類あるデザインマンホールふたを展示します。
スーパーボールすくい
縁日感覚で楽しめます!
※小学生以下限定
ヨーヨーつり
縁日感覚で楽しめます!
※小学生以下限定
出張!下水道なんでも相談所
下水道への接続や使用料など、下水道についてなんでもご相談ください。
プレゼント
花苗・肥料(小袋)のセット
汚泥を再利用した肥料です。肥料には、燕市下水終末処理場の汚泥を再利用したものも含まれています。
希望者には大袋(15キログラム入り)もご用意しています。
※無くなり次第終了
マンホールふたぬりえ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 下水道課 計画管理係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8291
更新日:2025年08月20日