時間外窓口・電話予約・コンビニ交付サービスでの証明発行
窓口業務時間外サービス
燕市では、午前8時30分から午後5時15分の平常窓口業務(土曜日、日曜日、祝日は除く)以外に、毎週水曜日・毎月第2日曜日及び毎月第4土曜日に時間外サービスを行っています。燕市役所市民課の窓口で行いますので、どうぞご利用ください。
窓口延長
毎週水曜日(祝日は除く) 午後5時15分から7時30分まで
休日窓口
毎月第2日曜日 午前8時30分から正午まで
毎月第4土曜日 午前8時30分から正午まで
ただし、令和6年12月28日は実施しません。
業務内容
- 住民票、戸籍の謄・抄本等、印鑑証明の交付
- 印鑑登録
- 課税証明書、所得証明書の交付(所得状況の確認できる方のみ交付)
- 納税
- パスポートの交付(申請はできません)
- マイナンバーカードに関する事務
(注意1)水曜日のマイナンバー業務の受付は午後7時までとなります。
(注意2)転入・転出・転居などの届出はできません。
(注意3)戸籍の届出をされる方は、燕市役所警備員室での提出となります。
(注意4)課税証明書、所得証明書は、時間外窓口では交付できない場合がありますので、あらかじめ税務課(電話0256‐77‐8142)へお問い合わせ下さい。
(注意5)燕市に本籍がない人の戸籍の謄・抄本は、本籍がある市区町村に請求してください。
電話予約による住民票写し、印鑑登録証明書の交付サービス
事前に電話で交付の予約をし、証明書などを時間外に受け取ることができます。予約は受取りの当日(ただし土曜日・日曜日に受取り希望の場合は金曜日に、祝日の場合は前日)に市民課へお電話下さい。
- (注意1)本人及び同一世帯の家族のものに限ります。
- (注意2)印鑑登録証明書をご希望の場合は、電話予約時に印鑑登録証の番号が必要となります。
- (注意3)マイナンバー入りの住民票の写しは、燕市役所、燕・分水サービスコーナーの開庁時間内のみ交付できます。
予約受付時間
月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、及び年末年始を除く)
交付時間
午後5時15分から午後8時まで(土曜日・日曜日及び祝日は午前8時30分から午後5時まで)
交付場所
燕市役所警備員室
交付時持参するもの
- 官公署が発行した顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等)
- 印鑑
- 印鑑登録証(印鑑登録証明書の交付の場合)
- 手数料(各1通300円)
(注意)おつりのないようにお願いします。
コンビニ交付サービス
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 窓口係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8125
更新日:2024年10月25日