動物(タヌキ・カラス・ハクビシン)

更新日:2021年03月01日

カラスによる被害

  • 威嚇について
  • ごみ荒らしについて
  • 農作物被害について
  • 巣の撤去について

タヌキによる被害

  • ため糞について
  • 床下に住みついてしまったとき

ハクビシンによる被害

  • 屋根裏に住みついてしまったとき

カラスによる被害

威嚇について

カラスは4月から6月にかけて巣作りと子育てをします。子育て中は、ヒナを守るために人を威嚇してくることがありますので、巣の近くは通らないようにしましょう。もし、威嚇されたら、声をあげずにすみやかにその場を離れましょう。また、カラスは後頭部を目がけて飛んできますので、帽子や傘などで後頭部を保護してください。

ごみ荒らしについて

収集日や収集時間を守り、ごみステーション管理を徹底しましょう。生ごみは、新聞で包んだり袋の内側へ入れるなどして、外から見えないようにしましょう。また、防鳥ネットやボックス型ごみステーションの導入もご検討ください。

農作物被害について

一度捕獲してもまた他のところから集まってくることが多く、捕獲は必ずしも効果的なものではありません。テグスや防鳥ネットを使用するなどして、カラスが集まってこない環境を整えましょう。

巣の撤去について

巣の撤去は、土地所有者や施設管理者が自ら行うことになります。自ら撤去することが難しいときは、害虫駆除業者に依頼(有料)することもできます。

  • 道路の街路樹:国道・県道・市道の各管理者
  • 電柱:電柱管理者(東北電力、NTTなど)
  • 公園・公共施設の敷地内:各施設の管理者

また、巣のみの場合は許可なく撤去することができますが、卵がある・ヒナがいる場合は許可なく撤去できませんので、害虫駆除業者にご相談ください。

タヌキによる被害

ため糞について

タヌキは特定の場所で排泄をする習慣があります。木酢液や竹酢液など動物が嫌う臭いがするものを定期的に散布して、近づかせないようにしましょう。

床下に住みついてしまったとき

  • 燻蒸剤を使用する
    市販の燻蒸剤で追い払ってみましょう。
  • 侵入口を塞ぐ
    追い払ったあとは、家屋への侵入口を塞ぎましょう。
  • 業者に捕獲を依頼する
    自力での駆除が難しい場合は、お近くの害虫駆除業者(有料)にご相談ください。

ハクビシンによる被害

屋根裏に住みついてしまったとき

  • 燻蒸剤を使用する
    市販の燻蒸剤で追い払ってみましょう。
  • 侵入口を塞ぐ
    追い払ったあとは、家屋への侵入口を塞ぎましょう。
  • 自力での駆除が難しい場合は、お近くの害虫駆除業者(有料)にご相談ください。

(注意)屋根裏に住みつかせないために

  • 餌になるものを無くす
    ごみステーションの管理・農作物の管理等を徹底することで、ハクビシンの餌場を作らないようにしましょう。
  • 庭木を剪定する
    ハクビシンが庭木から屋根に飛び移らないよう、家屋に接する庭木は剪定するか、障害物などを設置して登れないようにしておきましょう。
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 環境政策係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8167

メールフォームによるお問い合わせ