市議会の個人情報保護制度
個人情報保護制度の概要
燕市議会では、「燕市議会の個人情報の保護に関する条例」を制定し、個人情報の取扱いルールを明確にするとともに、市議会が保有する自己情報をコントロールする権利を保障し、市民の皆さんのプライバシーを保護しています。
燕市議会に関する例規(新しいウィンドウで外部サイトが開きます)
条例制定の背景
燕市議会では、これまで「燕市個人情報保護条例」に基づき、市議会における個人情報の取扱いを適切に行ってきました。
こうした中、国においては、デジタル社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることに鑑み、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」という。)を改正し、令和5年4月1日からは、個人情報保護の各分野の法律や各自治体の条例が一元化され、全国的な共通ルールの下で個人情報保護制度が適用されることとなりました。
ただし、議会は、自律的な対応のもと個人情報の保護を図ることが望ましいとのことから、個人情報保護法が定める規律の適用対象から除外されました。
そこで、燕市議会における個人情報保護制度を設けるため「燕市議会の個人情報の保護に関する条例」を制定しました。
条例の主な内容
条例では、個人情報保護法に準じて、燕市議会における個人情報の取扱いに関するルールを定めています。
また、燕市議会が保有する自己を本人とする個人情報の開示、訂正及び利用停止を請求することができる制度を設けています。
なお、条例の施行に関し必要な事項を定めるため、「燕市議会の個人情報の保護に関する条例施行規程」を定めています。施行規程では、開示請求書等の各種様式のほか、開示請求等の具体的な手続きなどを定めています。
施行状況の公表
令和5年度における議会が保有する個人情報の開示・訂正及び利用停止を求める請求は0件です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議事課 議事調査チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8341
更新日:2024年07月08日