つばめ食育だより2017年8月号

更新日:2021年03月01日

つばめ食育だより2017年8月号 食品表示を見ていますか?パート1

食品の表示には大切なことがたくさん書かれていることを知っていますか?
食品についている表示やマークから、その食品についてのいろいろなことが分かります。どんな原材料を使って作られたか、どう保存したらよいかなど、食品表示から読み取れる情報を見てみましょう。

燕がクローバーを口にくわえて飛んでいるイラスト

食品表示の例「いちごジャム」

イチゴジャムの食品表示例のイラスト

名称 例:いちごジャム
どんな食品か分かりやすい名前が書いてあります。

内容量 例:400グラム
どのくらい入っているか重さや個数が書いてあります。

保存方法 例:開栓前は直射日光を酒、常温で保存。開栓後は冷蔵庫で保存。
保管温度などの保存するときに注意することが書いてあります。

原材料名 例:いちご、砂糖、調味料(クエン酸)、ゲル化剤(ペクチン)
原材料の中で使った重量が多いものから順に書いてあります。
期限表示 例:賞味期限 2020年8月10日
いつまでに食べればよいか、消費期限賞味期限のどちらかが書いてあります。
製造者 例:△△食品株式会社 新潟県燕市○○
商品の表示に責任を持つ者の氏名または法人名とその住所が書いてあります。

「消費期限」と「賞味期限」

お店で買った食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されています。どちらも袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合の期限です。

消費期限

期限を過ぎたら食べない方が良いです!
この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、ケーキなど、傷みやすい食品に表示されています。

肉、おにぎり、サンドイッチのイラスト
賞味期限

おいしく食べることができる期限です!
この「年月日」または「年月」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ傷みにくい食品に表示されています。

ペットボトル飲料、缶詰、チーズのイラスト

いろいろな食品表示

アレルギー表示

アレルギー症状を引き起こす物質を含む食品のうち、重篤度・症例数の多い食品については食品表示法上表示が義務付けられています。
必ず表示することが決まっている食品(7品目)
卵、乳、小麦、落花生、えび、そば、かに

この他に過去に一定の頻度でアレルギー症状が見られた20品目については表示が勧められています。

そば、小麦粉、落花生、牛乳のイラスト

食品添加物の表示

加工食品を作るときには、食品添加物(腐るのを防いだり、色や香りづけなどに使用)を使うことがあります。基本として食品を作るときに使われた食品添加物はすべて表示することになっています。

栄養成分表示

加工食品は、食品表示法により栄養成分表示が義務化されます。栄養成分を活用して自分に合ったものを選んだり、食べる量を考えることができます。
必ず表示しなければならない成分(5項目)
熱量(エネルギー)、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

来月号は食品表示の活用についてです

関連資料

戻るリンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ