つばめ食育だより2019年11月号

更新日:2021年03月01日

つばめ食育だより2019年11月19日号 備えあればうれいなし‼ローリングストックのすすめ

毎月19日は食育の日です。
災害に備え、ご家庭でどのような対策を取っていますか?おすすめなのが、普段の食品を少し多めに買い置きして、消費期限の古いものから消費し、消費した分をまた買い足すことで、家庭で常に一定量の食品が備蓄される状態にする方法で「ローリングストック」と言います。
これから冬の時期を迎えるにあたり、荒天や大雪などで思うように買い物に行けない際の備蓄も視野に入れて、生活に取り入れて行きませんか?

循環(ローリング)する備蓄(ストック)の3ステップ

「備」:普段から家族の人数分より多めに買い置きし備える 「食」:古いものから食べる 「買」:食べた分だけ買い足す

その1 備える

お茶のペットボトル、紙パックのジュース、コンロのイラスト

非常食として特別なものではなく、普段から買っているものを選びましょう。飲料水だけではなく、お茶や野菜ジュースなども期限を見て多めにストックしておくのも手です。万一、ライフラインが断たれた時用に、カセットコンロやガス、電池などを備えましょう。

その2 食べる

ペットボトル、缶詰等の食品の後ろで食事をしている男性のイラスト

期限が迫ったものから食べることで、期限切れを防ぐことができます。定期的に、我が家の棚卸しと称し、消費する日を決めておくと、スムーズに循環させやすくなります。

その3 買い足す

ペットボトル、缶詰、ラジオ等のイラストと、その横で、カゴを持って買い物をしている親子のイラスト

食べた分だけ買い足し、新しいものを備えておきます。災害はいつ発生するか分かりません。消費した分は、なるべく早く補充しましょう。

栄養バランスも意識し、非常時の健康を守る備蓄

エネルギー源など主食になるもの

パックご飯、シリアル、カップラーメン、切り餅が並んでいるイラスト

パックごはん・もち・インスタントめん・シリアルなど

たんぱく質源など主菜になるもの

缶詰や魚肉ソーセージなどの加工食品、カレーやスパゲティソース等のレトルト食品が並んでいるイラスト

魚や肉の加工品
レトルト食品・乾物など

食物繊維・ビタミン源など副菜になるもの

パックジュース、缶詰、乾燥わかめ等の食品が並んでいるイラスト

野菜100%ジュース
野菜・果物の缶詰
板のり・カットわかめ・切り干し大根

その他、捕食になるもの

ジャム、ビスケット、飴、カップスープ等の食品が並んでいるイラスト

常温保存可能な食品
カップスープ・インスタントみそ汁・ビスケット・クッキー
せんべい・スナック菓子・あめ・ジャム・ココアなど

関連ファイル

戻るリンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 保健センター

〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号

電話番号:0256-93-5461

メールフォームによるお問い合わせ