燕市 健康・医療・子育てLINEの利用方法
健康診査等予約システムとの連携方法

1 LINEトーク画面から「健康診査等予約システム」をタッチ

2 LINE認証画面に移り、「許可する」をタッチ

3 個人予約ID連携画面の『自分の個人予約ID』と『パスワード』を半角で入力し、「自分の個人予約IDを連携する」をタッチ

4 個人予約ID連携確認画面に移り、「連携する」をタッチ

5 メッセージ通知についての画面に移り、「次へ」をタッチ

(終了) トップ画面に戻り、予約時に個人予約IDを入力しなくても予約できるようになります。
2回目以降は、LINEのメニューから「健康診査等予約システム」をタッチすると、すぐにトップ画面が表示されます。
家族登録の方法
家族IDを登録することができるようになりました。下記方法で登録できます。
また、自分のニックネームを変更することもできます。
「自分のニックネームを変更」の方法はこちら

1 トップ画面の「家族登録」をタッチ

2 「新規登録」をタッチ。

3 家族登録画面に移り、家族のニックネーム・個人予約ID・パスワードを入力。
(ニックネームは名前でなくても登録可能です。
例:長男、○○(まるまる)ちゃん など)

4 IDパスワードを入力した方に関する予約情報などが届く設定です。

5 「新規登録」をタッチ

6 家族一覧の画面に登録した家族が追加されます。(正しく連携されていると『認証』欄にOKがつきます)
本人のニックネームも変更できます
ID連携後、自分(連携したID)のニックネームを変更することができます。自分のニックネーム登録をするとトップ画面に表示され、家族のIDとの区別がつきやすくなります。

1 トップ画面の右上の「メニュー」をタッチ

2 メニューの「自分のニックネーム登録」をタッチ

3 登録したいニックネームを入力し、「登録」をタッチ

自分のニックネーム登録後は、トップ画面に自分のニックネームが表示されます。

上記の方法で、家族登録や自分のニックネーム登録をしておくと、予約時に上記のように家族の一覧が表示されます。予約時に、ニックネームの左隣の丸をチェックし、予約をしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8182
更新日:2024年04月01日