県外で受けた定期予防接種の費用を助成します

更新日:2025年03月28日

接種時点において燕市に住民登録がある人で、県外で定期接種を希望される方の予防接種費用を助成をします。

助成を受けるには、必ず事前の申請が必要です。希望される医療機関に予約可能かお確かめの上、日程に余裕をもって申請してください。

対象者

  • 定期予防接種の対象者
  • 里帰り出産等のため、予防接種の対象となる子どもが県外に滞在する場合

対象となる定期予防接種と助成費用の上限額(令和7年4月現在)

各予防接種の限度額

予防接種の種類

上限額

(1回につき)

予防接種の種類

上限額

(1回につき)

R7年度接種

R6.10月以前分

R7年度接種

R6.10月以前分

5種混合

20,032円

20,032円

水痘

10,742円

10,742円

ヒブ

8,814円

8,814円

麻しん風しん混合

(1期)

12,447円

12,447円

小児用肺炎球菌(15価、20価)

11,892円

11,892円

麻しん風しん混合

(2期)

10,605円

10,605円

B型肝炎(0.25ml)

5,522円

5,498円

日本脳炎

(1期)

7,200円

7,200円

四種混合

11,122円

11,122円

日本脳炎

(2期)

7,112円

7,112円

BCG

12,881円

12,881円

二種混合

(2期)

4,967円

4,967円

ロタリックス

14,580円

14,580円

ヒトパピローマウイルス

(HPV)

2価、4価

16,135円

16,135円

ロタテック

8,946円

8,946円

ヒトパピローマウイルス

(HPV)9価

26,158円

26,158円

注意事項

  • 事前申請がない場合は助成の対象になりません。
  • 助成額には上限があるため、一部自己負担が発生する場合があります。
  • おたふくかぜ等の任意接種は助成対象外です。
  • 「予防接種実施依頼書交付申請書」を提出後、接種を受ける前に転出された場合には、燕市の助成を受けることができません。

接種と手続きの流れ

1.希望する医療機関へ事前にご確認ください

  • 接種の依頼を受けることができるか
  • 接種する予防接種の種類と回数
  • 接種を希望する医療機関の名称、住所、電話番号などの情報

2.燕市へ「燕市予防接種実施依頼書交付申請書」を提出する

窓口に提出か、郵送やウェブからの申請も可能です。申請書は下記よりダウンロードできます。

3.燕市から「予防接種実施依頼書」を医療機関へ送付します

申請が受理されると、燕市から実施医療機関宛に「予防接種実施依頼書」を送付します。

発行までに7~10日間程度かかりますので、早めに申請をしてください。

(注意)申請者(または被接種者)宛にも「予防接種実施依頼書」が送付されたことをお知らせする文書を送付いたします。

4.医療機関で予防接種を受け、接種費用を支払う

医療機関へ持参するもの

  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
  • 予診票(接種券は不要)
  • 接種費用 ※各医療機関で金額は異なります。

予診票は、燕市発行のもの以外に医療機関に設置してあるものでも使用可能な場合があります。実施医療機関の指示に従ってください。

医療機関から受け取るもの

必ず領収書と予診票の写しを受け取り、保管しておいてください。

また、母子健康手帳に接種記録の記載を受けてください。

5.市役所で払い戻しの手続きをする

郵送も可能です。ウェブ申請はできません。

手続きに必要なもの

  1. 燕市予防接種費用助成金申請書(窓口または市ホームページから取得できます)
  2. 母子健康手帳(接種記録が記載されているもの/郵送の場合はコピー可)
  3. 申請者名義の金融機関通帳等(金融機関口座のわかるもの)
  4. 予診票の写し(接種した医療機関でコピーをもらってください)
  5. 領収書、明細書(接種した人の名前、予防接種の種類、費用、医療機関名がわかるもの)
申請先

(窓口の場合)
燕市健康づくり課 健康推進係 (市役所1階 13番・14番窓口)

(郵送の場合)
〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934 燕市役所 健康づくり課 宛

6.「助成金交付決定通知書」を発行します

「助成金申請書」が受理されてから約1か月後に、決定額を指定の口座へ振り込みます。振込額や振込日は「助成金交付決定通知書」にてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8182

メールフォームによるお問い合わせ