元気磨きたいとは
元気磨きたいって?
燕市では市民が「健康で自分らしく豊かな人生を過ごす」ことを目指し、燕市健康増進計画「磨け!輝け!元気プランつばめ」を平成20年3月に策定しました。この計画の特徴は健康を「病気予防」(食事・運動・休養・ストレス減少・たばこ・アルコールなど)と「元気増進」(生きがい・ふれあい・活躍・自分らしさ・夢など)の2つの視点に着目しているところです。
そしてこの計画を推進するために、平成20年度にスタートした市民による実践プロジェクトが「元気磨きたい」です。
まずは自分の元気を、そしてまわりの元気も磨いていこう!という思いで名付けました。
活動内容はプロジェクトによって様々ですが、「燕市を元気あふれる健康なまちにしたい!」という共通の目標に向かって活動中です!!
元気磨きたいの魅力をメンバーの皆さんにインタビューしました♪
健康って?
どんなことをしているの?
プロジェクト活動(テーマ別プロジェクト)
まずは自分たちが元気になる活動を!
メンバーで知恵を出し合い、「やってみたい!」を形にできる活動です。
やってみたいテーマで健康づくりにチャレンジします♪
各地をウォーキング

歌を手話で練習
男性も料理にチャレンジ!
それぞれのプロジェクトの詳しい活動の様子は、こちらのページをご覧ください。
PR活動
膨らんだ元気をおすそわけ!燕市をもっともっと元気にしたい!
市内の様々なイベントやサロン等に出前活動し元気磨きたいをPRをしています★
地区のサロンへ出前活動
子育て支援センターで親子と交流
民謡流しで磨きたいをPR
キャッチコピー
みたい・ききたい・つたえたい
まずは億劫がらずに1歩前進!色んな人や事、モノを見て、話をきき
そこで得た事、感じたモノを1人でも多くの人に伝えたい、伝えていこう
そうすることで自分の元気そしてまわりの元気を膨らませていこう
「元気磨きたい」マスコットキャラクター『にこっち』
お約束
- 自分が元気になる:まずは自分の元気がいっぱいになる。
- 元気のおすそわけをする:自分の元気があふれたら、家庭・地域でおすそわけする。
- 自分たちでできることをする:ムリせず楽しく自分たちでできることをする。
- 期間限定:1年間の期間限定。毎年やりたいプロジェクトが選べます。
- 5人以上でプロジェクトが成立します:5人以上集まれば、やりたいことが形になります。
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 保健センター
〒959-0242
新潟県燕市吉田大保町25番15号
電話番号:0256-93-5461
更新日:2022年03月11日