障がいのある方の相談窓口について

更新日:2025年04月01日

燕市では、障がいのある方や家族等の相談を相談支援事業所に相談することができます。令和7年4月1日より地区担当制(燕地区・吉田地区・分水地区)を開始しました。

相談支援事業所の担当地区

地区担当割の表

担当地区

障がい福祉サービス利用に関する相談先

(相談窓口)

障がい福祉サービス利用以外の相談先

(相談窓口)

燕地区

(旧燕市)

【相談支援センターアリス】

〒959-1281

燕市桜町5番地

電話:0256-66-0017

 

【相談支援事業所はばたき】

〒959-1265

燕市道金1160番地

電話:0256-64-7738

 

【つばめ療育館】

※児童(18歳未満)のみ

〒959-1263

燕市大曲2448番地1

電話:0256-47-4113

【相談支援センターアリス】

〒959-1281

燕市桜町5番地

電話:0256-66-0017

 

【相談支援事業所はばたき】

〒959-1265

燕市道金1160番地

電話:0256-64-7738

 

吉田地区

(旧吉田町)

【相談支援事業所ひまわり】

〒959-0242

燕市吉田大保町25番15号

電話:0256-77-6001

 

【地域生活支援センターやすらぎ】

〒959-0242

燕市吉田大保町25番15号

電話:0256-94-7486

【相談支援事業所ひまわり】

〒959-0242

燕市吉田大保町25番15号

電話:0256-77-6001

 

【地域生活支援センターやすらぎ】

〒959-0242

燕市吉田大保町25番15号

電話:0256-94-7486

分水地区

(旧分水町)

【相談支援事業所つばくろ】

〒959-0111

燕市横田13604番地

つばくろの里内

電話:0256-61-6060

 

【つばめ療育館】

※児童(18歳未満)のみ

〒959-1263

燕市大曲2448番地1

電話:0256-47-4113

【相談支援事業所つばくろ】

〒959-0111

燕市横田13604番地

つばくろの里内

電話:0256-61-6060

※すでに担当の相談支援事業所がある場合、今の相談窓口を変更する必要はありません。

※地区担当相談窓口以外の事業所への相談を希望される方は、その旨を希望する事業所に伝えてください。

お問い合わせ先

18歳以上の方に関すること

健康福祉部 社会福祉課 障がい福祉係

〒959-0295

新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8172

 

18歳未満の方に関すること


こども政策部 子育て応援課 こども福祉係

〒959-0295

新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8186

相談種別の表
相談種別 市役所の担当課
18歳未満の方に関すること

燕市子育て応援課こども福祉係

0256-77-8186

18歳以上の方に関すること

燕市社会福祉課障がい福祉係

026-77-8172