高齢者向け住宅整備補助事業
事業概要
高齢者および身体障害者手帳等の交付を受けている人が、バリアフリーなど在宅で生活するために必要な住宅の改造に要する費用の一部を補助します。
- 利用は世帯で1回限りです。
- 新築、増築は対象外です。
補助基準額
- 対象者1に該当する人30万円
- 対象者2または3に該当する人50万円
補助率
- 生活保護世帯 100%
- 所得税非課税世帯 75%
- 所得税課税世帯 50%
対象者
世帯全員の前年の収入合計が600万円未満で、次に該当する人またはその人と同居している人
- おおむね65歳以上の高齢者で要介護認定を受けている人
- 身体障害者手帳1・2級の交付を受けている人
- 療育手帳Aの交付を受けている人
(注意)以前にこの事業の補助を受けた世帯は対象になりません。
提出書類
- 申請書
- 工事見積書
- 工事図面
- 施工場所の写真等
(注意) 補助金の申請受付期間は基本的に毎年4月から翌年2月までとなっております。 ただし、3月に申請が必要な事情がある場合には、日程等を協議しますのでご相談ください。
手続きの流れ

詳細・チラシ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 地域支援相談チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8157
更新日:2025年01月28日